都営バスは交通を取り巻く環境や
お客様のご利用状況の変化を踏まえ、
路線やダイヤを工夫し
対応してまいりました。
過去の「みんくるガイド」(路線案内)を通じて、ちょっと昔の東京の
風景や歴史を振り返ることができます。
「みんくるガイド」の可愛いみんくるを眺めつつ、いつも利用している
あの路線の歴史を想像してみるのも
楽しいかもしれません。
このコーナーでは歴代みんくるガイドの一部を紹介します。
-
1989年
-
1989年
1991年
-
1991年
1999年
-
1999年
2001年
- 2001年1月
-
ついに「都バス路線案内 みんくるガイド」 に名称変更しました!また2000年12月大江戸線全線開業に伴い、大規模な路線再編を実施したことも特徴です。
-
2001年
2003年
- 2003年4月
-
2003年1月に都バス運行情報のインターネット配信が開始されました。
(http://tobus.jp)
みんくるガイドには、2003年4月に紹介されました。
-
2003年
2003年
- 2003年11月
-
それまで別々に発行していた多摩地域路線案内を統合し、より都営バス情報が分かりやすくなりました。 また六本木ヒルズ開業(2003年4月)に合わせ、RH01系統(渋谷駅ー六本木ヒルズ間)の運行も開始しました。
-
2003年
2007年
-
2007年
2008年
-
2008年
2013年
- 2013年12月
-
「みんくるガイド」路線地図の外側を運行していた新江62(大泉学園駅ー新江古田駅)、東98(等々力操車所ー東京駅丸の内南口)系統が廃止され、宿91(駒沢陸橋ー新宿駅西口)系統は経路が短縮されました。
-
2013年
2014年
-
2014年
2022年
- 2022年4月
-
お客様がより見やすいよう、仕上がりサイズや折り方を2022年4月に変更し、今日の「みんくるガイド」の形としました。