ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ
グローバルナビゲーション(g)へ
サイトのご利用案内(i)へ

ホームドアの新設・更新工事について

浅草線へのホームドアの設置工事について

画像:浅草線ホームドア

工事の予定

浅草線のホームドアについて、令和元年度に泉岳寺駅、三田駅、大門駅、新橋駅の4駅を整備しており、以降残る15駅の整備を順次進めております。
各駅におけるホームドアの運用開始日については、決まり次第以下の「浅草線ホームドア設置スケジュール」にてお知らせします。
なお、令和5年度までに交通局が管理するすべての駅での整備完了を予定しています。

工事の流れ

  1. ホームドアの設置に先立ち、ホームドアを固定するための金具の取付工事を施工します。
  2. 設置日の始発からホームドアが設置されますが、開閉はいたしません。ドアは開いたままとなりますので、ご注意ください。
  3. 工事は東銀座駅から本所吾妻橋駅まで、高輪台駅から西馬込駅まで順次隣り合う駅で進め、試験・調整の完了した駅から使用を開始してまいります。
    (運用開始日の始発から、ドアが開閉します。)

※浅草線ホームドアの設置スケジュールをご案内します。・馬込駅から本所吾妻橋駅までの各駅は、ホームドアの運用を開始しています。・西馬込駅は、ホームドアの設置を完了しており、令和5年11月18日の運用開始を予定しています。※設置は、ご案内の日付の始発までに行います。設置から運用開始までは、ドアが開いたままとなりますのでご注意下さい。※設置予定日及び運用開始予定日は、工事の進捗状況により前後します。※2番線は押上方面、1番線は西馬込方面となります。※押上駅は、整備主体となる京成電鉄が整備を行います。

ここからサイトのご利用案内です。

サイトのご利用案内ここまでです。