
全100台の車両を擁する
巣鴨営業所は、
全128系統のうち8系統の路線を
運行しています。
毎日の安全で快適な運行のためには、
バスを運転する乗務員だけではなく、
その計画を立てたり、
車両を入念に整備する職員の活躍が
欠かせません。
そんな普段は目にすることのできない、
運行を支える営業所の1日を
ご紹介します。
- 巣鴨営業所の職種一覧
-
乗務員
バス車両を運行するのが主な業務です。早朝から深夜まで運行しているため、乗務員は早番ダイヤ、中休ダイヤ、遅番ダイヤの3つのシフト制を組んでいます。
事務職員
職員の多くは「運行管理者」の資格を持ち、乗務員の勤務と車両運用の管理が主な業務です。毎日の運行計画の作成からダイヤの見直し、お客さま対応、安全のための研修の実施など、その業務は多岐にわたります。
整備職員
車両の点検、整備が主な業務です。巣鴨営業所の全100台の車両を、毎日3~4台のペースで点検、整備を行っています。熟練の技術が日々の安全な運行を支えています。