スポット紹介

都庁前

東京都庁を中心に、高層ビルが立ち並ぶ都庁前エリア。近代的な風景と豊かな緑が溶け合う公園や歴史ある神社、名物メニューがあるカフェやレストランをご紹介。

※掲載している店舗情報は2025年3月中旬取材時のものです。変更の可能性がありますので直接店舗へご確認ください。

Lunette

定番人気の「ブルーチーズ入りポテトサラダ」800円、「国産つぶ貝のアチャール」1,600円。価格は2名分で人数に応じて調整可能。グラスワイン1,100円~。

レトロなマンションの1室にある隠れ家ワインバー。ワインはすべて自然派で、常時15種類以上をストック。店主のおすすめに身を委ねると、ワインの新しい扉が開く。フードは果物やスパイス使いが楽しい欧風料理が中心で、パティシエでもある店主が作る本格的なデザートにもファンが多い。
Lunetteルネット
電話:03-5388-8210
住所:新宿区西新宿4-10-19 西新宿コーポビアネーズ1F
営業時間:平日19:00~23:00、土曜・日曜・祝日18:00~23:00
定休日:不定休
アクセス:都営大江戸線「西新宿五丁目」駅A2出口から徒歩3分
The Jones Café & Bar

クロッフル生地にニューヨークチーズケーキをサンドした「クロッフル・ニューヨークチーズケーキ」2,000円。クリーミーで香ばしい「ピスタチオ・抹茶ラテ」1,300円。

キンプトン新宿東京内にあるNYスタイルのカフェバー。人気者の「クロッフル」は、サクサクもっちりの生地に分厚いチーズケーキをサンドし、バニラアイスとホワイトチョコレートソースをまとわせて味わう贅沢なもの。17時からは、トリュフとシャンパーニュソースで楽しむ「トロッフル」も登場。
The Jones Café & Barザ ジョーンズ カフェ アンド バー
電話:03-6258-1111
住所:新宿区西新宿3-4-7キンプトン新宿東京1F
営業時間:朝食7:00~11:00(フードの提供は8:00~)、ランチ11:00~17:00、ディナー17:00~22:00(L.O.21:00)
定休日:無休
アクセス:都営大江戸線「都庁前」駅A4出口から徒歩8分
新宿中央公園

東京都庁のすぐそばにあり、園内はフットサルやバスケットボールが楽しめる東エリア、遊具が充実した西エリア、水と緑に囲まれた北エリアで構成。年間を通じてイベントも多数開催されている。

新宿区立の公園としては最大の面積を誇る都会のオアシス。花と緑にあふれた園内には、幅38m・落差5mの「新宿ナイアガラの滝」や「新宿白糸の滝」など水辺も多く、涼を感じながらリラックスできる。階段状のベンチが設置された「眺望のもり」は、新宿副都心の景色を眺めながらくつろげる特等席。
新宿中央公園しんじゅくちゅうおうこうえん
電話:03-3342-4509
住所:新宿区西新宿2-11
アクセス:都営大江戸線「都庁前」駅A5出口から徒歩すぐ/都営バス[CH01]「都庁第一本庁舎」から徒歩2分
京都 茶寮翠泉 新宿店

注文を受けてから練り上げる「出来立て温わらび餅 お濃い抹茶味」1,630円。黒蜜、つぶあん、白玉、黒豆きな粉をお好みで。京都宇治の煎茶または玉露ほうじ茶付き。

京都に本店を構える宇治抹茶が主役の和カフェ。宇治抹茶の中でも高級な濃茶だけを使用し、本わらび粉や和三盆といった上質な和素材と合わせた抹茶スイーツが味わえる。新宿店では、自家製の十割抹茶そばやおばんざい、京都の地ビールなども楽しめて、ランチやディナー使いにも重宝。
京都 茶寮翠泉 新宿店きょうと さりょうすいせん しんじゅくてん
電話:03-6258-0515
住所:新宿区西新宿2-6-1 新宿住友ビル1F
営業時間:11:00~20:00(L.O.19:30)
定休日:施設に準ずる
アクセス:都営大江戸線「都庁前」駅A6出口直結/都営バス[CH01]「都庁第一本庁舎」から徒歩3分
COUNTERPART COFFEE GALLERY

西新宿の清水橋交差点角に立つ3階建ての細長いビルが丸ごと店舗。ショップメインの1Fにはカウンター席、2・3Fには1~2人用の席やソファもある。

神保町の「GLITCH COFFEE & ROASTERS」出身のバリスタによるスペシャルティコーヒーショップ。その時々で変わる3種類の豆から選べるドリップコーヒーや、エスプレッソ系メニューにも力を入れる。近くのワインバー「Lunette」のフィナンシェなど、コーヒーに合う甘いものも用意している。
COUNTERPART COFFEE GALLERYカウンターパート コーヒーギャラリー
電話:03-3378-0577
住所:渋谷区本町3-12-16
営業時間:9:00~18:00(L.O.17:15)、金曜9:00~14:00
定休日:月曜・木曜
アクセス:都営大江戸線「西新宿五丁目」駅A2出口から徒歩2分
17sandwiches

パルミジャーノ・レッジャーノを使った「トマトに詰め込んだ焼きリゾット」1,800円。トマトを崩しながら味わうと、濃厚なチーズとも相まって美味そのもの。

猫好きな店主が営むアットホームなイタリアン。パスタやリゾットなどのお食事からデザートまで、トマトを使ったメニューを用意する。看板メニューは、大きなトマトに詰め込んだリゾット。ランチはパスタの大盛り無料・ドリンク付き。さらにフレッシュトマトが食べ放題!
イル・ソーレガット
電話:03-6383-3160
住所:新宿区西新宿4-16-6 マルブン西新宿1F
営業時間:11:30~15:00(L.O.14:00)、17:30~22:00(L.O.21:00)
定休日:日曜・月曜(ランチのみ営業の場合あり)
アクセス:都営大江戸線「西新宿五丁目」駅A1出口から徒歩5分
オーガニックステーション飛鳥山テラス

「カプチーノ」(レギュラー)600円。オリジナルブレンドの豆を抽出したエスプレッソとまろやかなミルクの相性が抜群。ラテアートも芸術的!

バリスタの世界チャンピオン、ポール・バセットによるエスプレッソカフェ。豆、焙煎、バリスタに徹底的にこだわり、世界中から選び抜いたコーヒー豆は店内で自家焙煎される。新鮮で上質な豆だけを使ったコーヒーは、まさに世界レベル。ケーキやジェラートなどのスイーツと一緒にどうぞ。
Paul Bassett 新宿店ポール バセット しんじゅくてん
電話:03-5324-5090
住所:新宿区西新宿1-26-2 新宿野村ビルB1F
営業時間:平日7:30~20:00(L.O.19:30)、土曜・日曜・祝日9:00~20:00(L.O.19:30)
定休日:不定休
アクセス:都営大江戸線「都庁前」駅A1出口から徒歩4分
オーガニックステーション飛鳥山テラス

国産米を使い、濃厚な魚介だしで炊き上げた「バルセロナ風シーフードパエリア」2,800円。2~3人でシェアできる量なので、お祝いにもぴったり。

伝統的なスペイン料理をカジュアルに楽しめる店。魚介の旨みがたっぷりと詰まったパエリアをはじめ、豚の王様といわれるイベリコ豚を使った肉料理や、多彩なタパスが味わえる。開放感たっぷりの洗練された空間で、スペインのビールやワインのほか豊富なドリンクと共に楽しんで。
SPANISH DINING Ricoスパニッシュダイニング・リコ
電話:03-3347-2305
住所:新宿区西新宿2-1-1 新宿三井ビルディングB1F
営業時間:月曜~土曜ランチ11:30~14:30、カフェ14:30~16:30、ディナー17:00~23:00(L.O.22:00)、日曜・祝日11:30~22:00(L.O.21:00)
定休日:不定休
アクセス:都営大江戸線「都庁前」駅A1出口から徒歩3分/都営バス[CH01]「都議会議事堂」から徒歩4分

お土産にいかが?

石鍋商店

熊野の神様の使いである八咫烏やたがらす をデザインした陶器のおみくじ500円。運試しの後はかわいいインテリアに変身。八咫烏やたがらす専用の座布団300円は神職の手作り。

応永10(1403)年に鈴木九郎が故郷・紀州の熊野三山の十二所権現を祀ったことが始まり。主祭神は櫛御気野大神くしみけぬのおおかみ 伊邪奈美大神いざなみのおおかみ で、商売繁昌、厄除け、縁結びのご利益があるといわれる。台座と同じ石材から彫り出されたことがわかる、腹がくり抜かれていない珍しい狛犬も見どころ。
十二社熊野神社じゅうにそうくまのじんじゃ
電話:03-3343-5521
住所:新宿区西新宿2-11-2
アクセス:都営大江戸線「都庁前」駅A5出口から徒歩4分
ベーカリーカフェ明治堂

ゴッホの壺に生けた構図の《ひまわり》7作品のうち、貴重な1点が同館で鑑賞できる。《ひまわり》をあしらったオリジナルグッズも充実。写真は「金しおり」1,100円。

1976年に「東郷青児美術館」として開館し、約240点の東郷作品を含む約640点のコレクションを収蔵。アジアで唯一、ゴッホの《ひまわり》を鑑賞できる美術館としても有名で、この名作をあしらったオリジナルグッズも取りそろえる。展覧会開催日の土曜・日曜・祝日は、ミュージアムカフェもオープン。
SOMPO美術館ソンポびじゅつかん
電話:050-5541-8600(ハローダイヤル)
住所:新宿区西新宿1-26-1
営業時間:10:00~18:00(最終入館17:30)※展覧会により金曜延長あり
定休日:月曜(祝日の場合は翌平日休館)、展示替え期間
アクセス:都営大江戸線「都庁前」駅A1出口から徒歩7分または「新宿西口」駅D2出口から徒歩7分
Limevert

手軽にスペシャルティコーヒーを味わえるオリジナルドリップバッグ250円が人気。コーヒー豆は150g 1,500円から購入できる。

京都や三軒茶屋の喫茶店で腕を磨いた店主によるスペシャルティコーヒーの店。自家焙煎の豆は、店主がコーヒーの魅力に目覚めたというエチオピアのほか、中南米やアジア、デカフェなど7種類を揃える。ジャズやソウルなどレコードが流れる店内で、人気の自家製チーズケーキと一緒に味わいたい。
eponym coffeeエポニムコーヒー
電話:03-6300-5519
住所:渋谷区本町4-18-2 黒田屋ハイツ1F
営業時間:10:00~19:00
定休日:日曜
アクセス:都営大江戸線「西新宿五丁目」駅A2出口から徒歩6分