スポット紹介

人形町

長く愛される手仕事の店をはじめ、お洒落なカフェやベーカリーまで、レトロとモダンが調和する人形町。由緒ある神社も点在する縁起のいい町を、のんびり歩きましょう。

※掲載している店舗情報は2025年8月中旬取材時のものです。変更の可能性がありますので直接店舗へご確認ください。

人形町ウォレテリア YAMATOU

「フィーロ マルチパーパス」各20,350円。チリトリ式小銭入れを採用し、開くだけでカードも小銭も見渡せる。一度使うと手放せない便利さで、リピーターも多い。

1899(明治32)年創業の革小物メーカー「山藤」が手がける財布専門店。職人技が光る財布はデザインやカラーが豊富で、好みやライフスタイルに合う一品が見つかると評判。名入れはもちろん、自分でレザーに刻印してオリジナルタグを作ることも。愛嬌たっぷりの店長犬マカナニも元気に出勤中!
人形町ウォレテリア YAMATOUにんぎょうちょうウォレテリア ヤマトウ
電話:03-6661-1481
住所:中央区日本橋人形町2-11-6
営業時間:11:30~19:00、土曜・日曜・祝日11:00~18:00
定休日:不定休
アクセス:都営浅草線「人形町」駅A3出口から徒歩4分/都営バス[錦11]「浜町中の橋」から徒歩3分
小網神社

強運厄除の龍守1,000円と木彫り守り700円。一本の糸で紡がれた繭に“神様とのご縁が細く長く結ばれますように”という思いを込めた「まゆみくじ」も有名。

強運厄除のご利益で知られ、参拝者が絶えない神社。日本橋で唯一現存する戦前の神社建築で、総檜造そうひのきづく りの社殿に施された強運厄除のシンボル「昇り龍」「降り龍」の彫刻は一見の価値あり。近年は「東京銭洗い弁天」としても崇拝を集め、社殿脇の「銭洗いの井」で金銭を清めると財運を授かるとされる。
小網神社こあみじんじゃ
電話:03-3668-1080
住所:中央区日本橋小網町16-23
営業時間:社務所9:00~17:00
定休日:無休
アクセス:都営浅草線「人形町」駅A5出口から徒歩7分/都営バス[錦11]「蛎殻町」から徒歩3分
Parklet Nihonbashi

モーニングより、リコッタチーズとアーモンドのトースト800円。ブラウニーのような焼き菓子にプレッツェルをのせた「ブロンディ」450円も人気。

カリフォルニアの伝統的なベーカリー文化を体験できるカフェベーカリー。公園とのつながりを感じる開放的な空間で、天然酵母パンやオープンサンド、焼き菓子が味わえる。バリスタがいれるコーヒーやナチュラルワインも充実。店内奥のギャラリーでは、アートに囲まれながらゆったり過ごせる。
Parklet Nihonbashiパークレット ニホンバシ
電話:03-3527-2627
住所:中央区日本橋小舟町14-7 ソイル日本橋1F
営業時間:8:30~18:00(L.O.17:30)、水~金曜8:30~22:00(L.O.21:30)
定休日:無休
アクセス:都営浅草線「人形町」駅A5出口から徒歩6分/都営バス[秋26]「人形町三丁目」から徒歩6分
イレール人形町

手前から、ホタテ貝と蕎麦の実 レモンとタイムのマスタード2,800円、季節の彩り野菜のテリーヌ レモンオリーブの香り1,950円。グラスワインは1,000円~。

フランス郷土料理と自然派ワインが楽しめるビストロ。シェフが得意とする野菜料理をはじめ、定番のパテ・ド・カンパーニュや旬の魚介をアレンジした気軽な一皿もそろう。ウサギのオブジェやアートがちりばめられた店内には、カウンター席や個室も完備。ワインはフランスを中心に約100種類ストック。
イレール人形町イレールにんぎょうちょう
電話:03-3662-0775
住所:中央区日本橋人形町2-22-2
営業時間:17:30~22:30(L.O.21:30)
定休日:日曜・第3月曜
アクセス:都営浅草線「人形町」駅A3出口から徒歩3分/都営バス[錦11]「浜町中の橋」から徒歩4分
芳味亭 人形町本店

洋食三段重3,960円。看板メニューのビーフスチューやハンバーグ、カニクリームコロッケ、海老フライなどを詰め込んだ、芳味亭の歴史を堪能できる重箱。

1933(昭和8)年に開業し、2018年に甘酒横丁へ移転。初代料理長が修業時代に聞いた通りの発音がそのままメニュー名になった「ビーフスチュー」3,410円をはじめ、ハンバーグやマカロニグラタンなど、古きよき洋食を守り続ける。レンガ色の空間には昔の人形町の写真が飾られ、老舗ならではの趣きが漂う。
芳味亭 人形町本店ほうみてい にんぎょうちょうほんてん
電話:03-3666-5687
住所:中央区日本橋人形町2-3-4
営業時間:11:00~15:00(L.O.14:30)、17:00~22:00(L.O.21:00)
定休日:大晦日、元日、店休日あり
アクセス:都営浅草線「人形町」駅A3出口から徒歩3分/都営バス[錦11]「水天宮前」から徒歩4分
UNISON TAILOR

硬めに仕上げた「クリーム&チェリー付きプリン」720円。表面はしっかり焼き上げつつ、とろりとした舌触りが楽しめる「バスクチーズケーキ」650円も人気。

ジブリ映画に登場する料理をアレンジしたラピュタパンをはじめ、パンの耳までふわふわのフレンチトーストや昭和レトロなプリンなどがそろう、優しい気持ちに包まれるカフェ。コーヒーは有名ロースタリーの「PASSAGE COFFEE」と「Life Size Cribe」の豆を使い、1~2か月ごとにラインナップが変わるのも楽しみ。
UNISON TAILORユニゾンテイラー
電話:03-3527-2507
住所:中央区日本橋人形町3-9-8
営業時間:9:00~17:30(L.O.フード16:30、ドリンク17:00)
定休日:月曜
アクセス:都営浅草線「人形町」駅A4出口から徒歩すぐ/都営バス[秋26]「人形町三丁目」から徒歩2分
PASSAGE COFFEE NIHOMBASHI

カフェラテRサイズ670円。自家製のバナナブレッド450円やオートミールクッキー390円も素朴な味わい。7:30~10:30はコーヒー500円~、トースト400円で提供。

空気圧を利用してコーヒーを抽出する「エアロプレス」の世界チャンピオン・佐々木修一さんが運営するコーヒーショップ。ラウンジ風の空間や畳スペースで、バリスタがいれるスペシャルティコーヒーを堪能できる。繊細なコーヒーに合わせて優しい甘さに仕上げた焼き菓子も充実。
PASSAGE COFFEE NIHOMBASHIパッセージコーヒー ニホンバシ
電話:03-6810-8814
住所:中央区日本橋堀留町2-10-9 MIMARU SUITES 東京日本橋2F
営業時間:7:30~17:00
定休日:無休
アクセス:都営浅草線「人形町」駅A4出口から徒歩2分/都営バス[秋26]「人形町三丁目」から徒歩3分
BROZERS'® 人形町本店

ロットバーガー2,420円。ビーフパティ、チーズ、ベーコン、パイナップル、目玉焼きなどを重ねた、タワーバーガー。フレンチフライとオニオンリングも付く。

オーストラリアで修業したオーナーが始めたグルメバーガー専門店。ビーフ100%のパティに、食感と食べやすさを追求して折り畳まれたレタス、有機野菜を使ったBBQソースなどを組み合わせ、ボリュームがありながらバランスのよい絶品バーガーがそろう。サンドイッチやホットドッグも個性派ぞろい。
BROZERS'® 人形町本店ブラザーズ にんぎょうちょうほんてん
電話:03-3639-5201
住所:中央区日本橋人形町2-28-5
営業時間:11:00~21:30(L.O.21:00)
定休日:不定休
アクセス:都営浅草線「人形町」駅A3出口から徒歩4分/都営バス[秋26]「久松町」から徒歩4分
BROZERS'® グムンドナーショップ

グムンドナー・ケラミックのプレート各9,240円。“緑の炎”と呼ばれる伝統の縞模様は職人による手描きで、1点1点表情が異なる。

オーストリアを代表する陶業地・グムンデンで500年の歴史を誇る陶器メーカー「グムンドナー・ケラミック」の器を扱うショップ。器と合わせてもかわいいチロリアンマットや、日本では珍しいオーストリアの食品も並び、オーナーの母親の母国であるオーストリアの文化や観光の話を聞けるのも楽しい。
グムンドナーショップ
電話:03-6206-2353
住所:中央区日本橋人形町1-6-2 安井ビル1F
営業時間:10:00~19:00、土曜~18:00
定休日:日曜・祝日
アクセス:都営浅草線「人形町」駅A6出口から徒歩3分/都営バス[錦11]「水天宮前」から徒歩4分

お土産にいかが?

MUCCO

オリジナルの「人形町ハンカチ」各770円。「人形町今半」「柳屋」など人形町が誇る名店とのコラボシリーズや、犬張子や町火消しなど名所や歴史にちなんだモチーフも。

「大切なあの人へ そっと小さなおくりもの」がコンセプトのセレクトショップ。人形町の名店やモチーフをデザインしたオリジナルのハンカチや風呂敷は、地元の人にも愛されるロングセラー。富士山や招き猫などの縁起物をあしらった和雑貨も豊富で、気持ちを伝えるギフト探しにぴったり。
MUCCOムッコ
電話:03-3662-0875
住所:中央区日本橋人形町2-4-3
営業時間:10:00~18:00
定休日:年末年始
アクセス:都営浅草線「人形町」駅A3出口から徒歩2分/都営バス[秋26]「人形町三丁目」から徒歩3分
高級鯛焼本舗 柳屋

人形町で100年以上愛される「鯛焼き」は、パリッとした薄皮生地の中に粒あんがぎっしり。並ばずに買うなら予約がおすすめ。1個200円、箱入りは6個1,350円~。

創業は1916(大正5)年。金型で職人がひとつずつ焼き上げる“天然もの”の鯛焼きは、しっぽまであんがぎっしり。北海道産小豆をその日の朝炊いたあんを使うため、みずみずしく甘すぎないのが特徴で、“高級鯛焼き”の名にふさわしい上品な味わい。このあんを使った「アイス最中」も隠れた人気商品。
高級鯛焼本舗 柳屋こうきゅうたいやきほんぽ やなぎや
電話:03-3666-9901
住所:中央区日本橋人形町2-11-3
営業時間:12:30~18:00
定休日:日曜・月曜
アクセス:都営浅草線「人形町」駅A3出口から徒歩3分/都営バス[錦11]「浜町中の橋」から徒歩4分

都営浅草線

都営浅草線

人形町エリア