日々の癒やしを求めて…
これが私の“パワースポット”
おいしいごはんに公園、美術館など、疲れが吹き飛ぶスポットを紹介。
※掲載している店舗情報は2023年10月上旬取材時のものです。変更の可能性がありますので直接店舗へご確認ください。

銀行跡地でいただく
温かみのある
""おいしいパン""


B1にあるカフェ・バー「coin」ではこだわりのインテリアやお花に囲まれた空間で1F「Bakery bank」のパンを食べることができる(平日のみ)。
左:B1の「fete」はフラワーデザイナーの細川萌氏が手がけ、ドライフラワーをメインにオリジナルプロダクトを販売。右:「Bakery bank」のパンは水分量と粉の種類にこだわり、個性あふれる味・食感に出会える。

日本橋駅
BANK
バンク
感度の高いお店が軒を連ねる日本橋・兜町に2022年にオープンした複合ショップ。人気パティスリー「ease」のシェフパティシエ大山恵介氏がプロデュースしたベーカリー「bank」、ビストロ「yen」、コーヒーバー&ショップ「coin」、フラワーショップ「fete」が融合。銀行として使われていた場所をリノベーションした建物の内装はもちろん、各ショップの唯一無二のこだわりをぜひ体感してみて。
電話:050-3593-0834(Bakery bank直通)
住所:中央区日本橋兜町6-7
営業時間:Bakery bank:8:00~18:00/yen:ランチ11:30~14:00、ディナー18:00~22:00/coin:11:00~22:00/fete:11:00~18:00
定休日:ベーカリー、ビストロ、コーヒーバー&ショップは水曜定休、feteのみ火曜・水曜定休。 詳しくは店舗SNSでご確認ください
アクセス:都営浅草線「日本橋」駅D2出口から徒歩6分/都営バス[錦11]「茅場町」から徒歩1分
非日常的な建築美に
うっとり、ため息。


左:本館 南面外観/手入れの行き届いた芝生と白い外観のコントラストがうっとりする美しさ。庭園には「芝庭」「日本庭園」「西洋庭園」の3つのエリアがあり、異なる表情が楽しめる。右:本館 大客室と香水塔/香水塔は仏室内装飾家のアンリ・ラパンが1932年にデザインしたもの。

白金台駅
東京都庭園美術館
とうきょうとていえんびじゅつかん
旧宮家である朝香宮邸で国の重要文化財として指定された美術館。建物にはアール・デコの様式美が多く取り入れられていて、細部にわたるこだわりをゆっくり見ることができる。都会とは思えない美しい3つの庭園で四季のうつろいを体感してみて。
電話:050-5541-8600(ハローダイヤル)
住所:港区白金台5-21-9
開館時間:10:00~18:00
定休日:月曜
アクセス:都営三田線「白金台」駅1番出口から徒歩6分/都営バス[品93][黒77][橋86]「白金台五丁目」から徒歩3分

地下1445mから汲み上げた温泉は、自然の効能でリラックス効果も抜群。
からだの芯から
全力で癒やされに…
天然温泉の露店風呂をはじめ、6種類の風呂がある温浴ゾーン、水着で健康に楽しめるバーデゾーン、サウナや岩盤浴など緑に囲まれ静かな時間が流れる「大人の湯処」。日々の疲れを癒やせるリラクゼーションエリアや旬の味覚を楽しめる食事処もあり、充実した1日を過ごせる。

豊島園駅
- バーデと天然温泉 豊島園 庭の湯
ばーでとてんねんおんせん としまえん にわのゆ - 電話:03-5984-4126
- 住所:練馬区向山3-25-1
- 開園時間:10:00 ~ 23:00(最終受付22:00)
- 閉園日:メンテナンス実施日
- アクセス:都営大江戸線 「豊島園」駅A2出口から徒歩3分
- HP:https://www.seibu-leisure.co.jp/niwanoyu/index.htmll
Instagram:https://www.instagram.com/niwanoyu_official/

ランチは身厚で食べ応えたっぷりな丼ものが人気。その日限定メニューがあるのも楽しみのひとつ。金曜・土曜の16:00〜は丼もの以外に、ピザやパスタなどイタリアンなメニュー構成。
胃袋から心まで
存分に満たされる
水産卸売り事業を手がけるスズヨシの直営店。目利きのプロが選ぶ自慢のマグロ赤身のほか、旬の海鮮をおなかいっぱい、リーズナブルに味わえる。地元の人、観光客で連日にぎわいをみせる。

勝どき駅
- マグロ卸のフィッシャリーズテラス
まぐろおろしのふぃっしゃりーずてらす - 電話:03-3533-0111
- 営業時間:火曜11:00〜16:00、水曜・木曜11:00〜20:00(終日ランチメニュー)、金曜・土曜11:00〜22:00(16:00〜カジュアルダイニングメニュー営業)、日曜・祝日10:00〜22:00(終日ランチメニュー)
- 定休日:月曜
- アクセス:都営大江戸線「勝どき」駅A3b出口から徒歩15分/都営バス[都04][門33][直行02]「豊海水産埠頭」から徒歩2分
- Instagram:https://www.instagram.com/magurotoyomi/

随所に輝く金色の装飾が荘厳さと重厚さを醸し出す社殿。国内外から多くの人が訪れる。
1900年の歴史を感じながら、
パワーチャージ。
東京十社のひとつにも数えられ、江戸庶民や文豪にも愛された神社。江戸時代に建てられた本殿、幣殿、拝殿、唐門、西門、透塀、楼門の全てが東京で唯一、現存しており、国の重要文化財に指定されている。表参道口から入ると美しい千本鳥居が並び、フォトスポットとしても人気。

白山駅
- 根津神社
ねづじんじゃ - 電話:03-3822-0753
- 住所:文京区根津1-28-9
- アクセス:都営三田線「白山」駅A3出口から徒歩10分/都営バス[上58]「根津神社入口」から徒歩すぐ
- HP:https://nedujinja.or.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/nedujinja_official/

開放感あふれるエントランスホールは奥行き約140mあり、イベントが開催されることも。
アートに触れて心を研ぎ澄ます
約5,700点の収蔵作品を生かして、現代美術の流れを展望できるコレクション展示や大規模な国際展など特色ある企画展を開催。屋外などさまざまな場所にも作品が設置され、施設全体でアートを体感できる。

清澄白河駅
- 東京都現代美術館
とうきょうとげんだいびじゅつかん - 電話:050-5541-8600(ハローダイヤル)
- 住所:江東区三好4-1-1(木場公園内)
- 開館時間:10:00~18:00(最終入場17:30)
- 休館日:月曜、展示替え期間、年末年始
- アクセス:都営大江戸線「清澄白河」駅A3出口から徒歩13分/都営バス[業10]「東京都現代美術館前」から徒歩すぐ
- HP:https://www.mot-art-museum.jp/

入場料:大人1,000円(13歳以上)小人700円(6~12歳・要保護者同伴)ワンドリンク付き
癒やされないわけないワン!
犬好き、動物好きにはたまらない個性豊かな豆柴と触れ合える。豆柴ワンコたちの行動を見ているだけで癒やされること間違い無し!

浅草駅
- 浅草の豆柴カフェ
あさくさのまめしばカフェ - 住所:台東区浅草1-29-3
- 営業時間:平日11:00~18:00、土曜・日曜・祝日11:00~18:40(最終入場は閉店の40分前)※営業時間は日によって変動あり、前日のSNS 投稿を参照
- 定休日:不定休
- アクセス:都営浅草線「浅草」駅6番出口から徒歩2分/都営バス[草63][草64]「浅草雷門」から徒歩2分
- HP:https://owls-cats-forest.com/free/mameshiba-asakusa
Instagram:https://www.instagram.com/asakusa_mameshibacafe/

宿泊者はもちろん、地元の人や観光客などもあらゆるシーンで活用できるオープンな場。広々とした空間は風通しがよく日々活気にあふれている。
会話のお供に絶品コーヒー
ホステルも併設され、旅行者のコミュニケーションの場として人気の1Fラウンジ。8:00〜18:00の間はカフェとして利用でき、バリスタが丁寧にいれる香り高いコーヒーのほか、モーニング&ブランチの提供も。

蔵前駅
- Nui. HOSTEL & BAR LOUNGE
ヌイ ホステル & バー ラウンジ - 電話:03-6240-9854
- 住所:台東区蔵前2-14-13
- 営業時間:カフェタイム8:00~18:00
- 定休日:不定休
- アクセス:都営大江戸線「蔵前」 駅A7出口から徒歩2分/都営バス[東42-1][東42-2]「蔵前駅前」から徒歩4分
- HP:https://backpackersjapan.co.jp/nuihostel/
Instagram:https://www.instagram.com/nui.hostel_bar_lounge/
マイナスイオンを求めて
都会のど真ん中の
オアシスへ。


木々の間を縫うような散策路は季節のうつろいを肌で感じられ、森林浴に最適。1982年に新設された落差5m、幅38mの「ナイアガラの滝」や、その裏側にある「新宿白糸の滝」は迫力がありフォトスポットにも◎!
ベンチや休憩スペースも所々にあり、それぞれのスタイルで有意義な時間を過ごせる癒やしスポット。

都庁前駅
新宿中央公園
しんじゅくちゅうおうこうえん
大都会新宿に位置し区立公園としては最大の面積を誇る。スポーツが楽しめるエリア、遊具が充実したエリア、水と緑があふれるエリアがあり、多くの人が集まる都会のオアシス。1年を通して多くのイベントが開催されたりとにぎわいをみせる。
電話:03-3342-4509
住所:新宿区西新宿2-11
アクセス:都営大江戸線「都庁前」駅A4出口から徒歩すぐ/都営バス[宿74出入]「中央公園」から徒歩すぐ
HP:https://shinjukuchuo-park.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/shinjukuchuopark/