特集1 今回のテーマさんぽ

心おどる季節

フレッシュとワクワクを探しに

木々が芽吹き、おでかけしたくなるこれからの季節。おいしいものやワクワクすることに出会える、心を潤すスポットをご紹介します。

※掲載している店舗情報は2025年3月中旬取材時のものです。変更の可能性がありますので直接店舗へご確認ください。

カカオの香りと
ビターな余韻に
魅せられる、
大人の焼き菓子。

画像:カカオ菓子suminoza 画像:カカオ菓子suminoza

ショーケースには毎朝工房で焼き上げるカカオ菓子が並ぶ。フランス・アルザスの伝統菓子をアレンジした「ボベス ショコラ」561円をはじめ、マドレーヌやカヌレにもチョコレートをふんだんに使用。店内に入った瞬間、豊かなカカオの香りに包まれる。

浜町駅

カカオ菓子suminozaカカオがし スミノザ

2024年8月にオープンした、都内でも珍しいチョコレートに特化した焼き菓子専門店。ショコラティエの村田友希さんは、同エリアにあるチョコレート専門店「nel CRAFT CHOCOLATE TOKYO」のシェフでもあり、“四季を通じて楽しめる、日常に溶け込むようなショコラを”という思いから、「suminoza」ではカカオの香りを生かした焼き菓子を提案している。店の看板商品は「バウムクーヘンショコラ」2,484円。

電話:03-4400-9111

住所:中央区日本橋浜町2-1-5-101

営業時間:11:00~18:00

定休日:火曜・水曜

アクセス:都営新宿線「浜町」駅A2出口から徒歩5分/都営バス[秋26][錦11]「浜町中の橋」から徒歩3分

昭和レトロな空間に、
心ときめかせて。

画像:富岡一丁目の夕陽 画像:富岡一丁目の夕陽

下町情緒を感じるL字のカウンター。営業中は割烹着姿の女将がカウンターに立ち、接客してくれる。/じっくりと煮込んだ名物の「ひな鳥大根」1,480円。日本酒と相性抜群。

門前仲町駅

富岡一丁目の夕陽
とみおかいっちょうめのゆうひ

昭和30年代の下町をイメージした店内で味わえるのは、豊洲から仕入れる鮮魚を使った和食ベースの料理や全国 りすぐりの名酒たち。500~600円台の一品料理も豊富で、0次会やちょい飲みにも最適。1階には女将との会話を楽しめるカウンター席、2階には温かみあふれるちゃぶ台を囲む座敷があり、ひとり飲みや友人との飲み会などシーンごとに使い分けられるのもうれしい。

電話:03-6240-3844

住所:江東区富岡1-9-4

営業時間:平日17:00~23:00、土曜・日曜・祝日13:00~23:00

定休日:無休

アクセス:都営大江戸線「門前仲町」駅5番出口から徒歩4分/都営バス[都07][東22]「不動尊前」から徒歩1分

画像:VECTOR BREWING 浅草橋醸造所

左から、5年の歳月をかけて生み出したフラッグシップビール「ベクターペールエール」、一番人気の「ねこぱんち」、ビーツを使ったHazyIPA「猫結び」。工場直売価格でオール500円。

猫ラベルでおなじみのクラフトビール。

ユニークなラベルが目を引く個性豊かなクラフトビールが人気。住宅街に佇む浅草橋醸造所では、定番商品やシーズナルなビールが工場直売価格で手に入る。看板商品「ねこぱんち」のイラストをデザインしたビールグラスやTシャツも販売。

浅草橋駅

VECTOR BREWING 浅草橋醸造所
ベクターブルーイング あさくさばしじょうぞうじょ
電話:03-5809-1821
住所:台東区浅草橋4-7-3
営業時間:直売所10:30~18:00
定休日:日曜・祝日
アクセス:都営浅草線「浅草橋」駅A3出口から徒歩6分/都営バス[東42-1][東42-2]「浅草橋駅前」から徒歩8分

沿線セレクトショップ「とえいろ」出店店舗
詳しくはこちら:https://toeirotokyo.theshop.jp/

画像:牛嶋神社

江戸時代には江戸城の鬼門守護の神社とされ、徳川家の歴代将軍たちからも厚い信仰を集めてきた格式高い神社。境内には「撫で牛」や「狛牛」など牛にまつわるものが点在する。

神の使いの牛があちこちに。

東京スカイツリー®の氏神様としても知られる、貞観2(860)年創建の神社。全国でも珍しい三つ鳥居「三輪鳥居」、狛犬ならぬ「狛牛」が出迎える。境内の「撫で牛」は、自分の体の悪い部分と同じところをなでると治るといわれる祈願物として有名。

本所吾妻橋駅

牛嶋神社
うしじまじんじゃ
電話:03-3622-0973
住所:墨田区向島1-4-5
アクセス:都営浅草線「本所吾妻橋」駅A3出口から徒歩10分/都営バス[業10] [上26] [草39]「言問橋」から徒歩6分

大型犬ふれあいカフェ ほっとひと犬

一軒家で暮らしている6頭。友人の家で飼い犬と過ごすような感覚で癒される。入場券は1時間平日2,800円、土曜・日曜・祝日3,300円(犬用おやつ、フリードリンク付き)。

夢心地の“もふもふ”を体験。

6頭の大型犬と触れ合える完全予約制カフェ。セントバーナード、サモエド、バーニーズマウンテンドッグなど、体は大きくても全頭まだ仔犬で、甘えた表情や仕草に癒される。スタッフのサポートも万全で、犬と触れ合うのが初めての人も歓迎してくれる。

瑞江駅

大型犬ふれあいカフェ ほっとひと犬
おおがたけんふれあいカフェ ほっとひといぬ
電話:オンライン予約制
住所:江戸川区瑞江4-42-9
営業時間:平日11:00~20:00、土曜・日曜・祝日10:00~20:00
定休日:月曜(祝日の場合は翌日休み)
アクセス:都営新宿線「瑞江」駅南口から徒歩4分
ひいらぎ 銀座本店

「濃厚抹茶の抹茶尽くしセット」3,200円(別途サービス料10%)。濃厚抹茶と黒糖クリームのかき氷、ショコラテリーヌ、フィナンシェ、ラテ、それぞれに異なる抹茶を使用。抹茶の奥深さに沼る人続出!

特別感のある和スイーツにうっとり。

日本のトップシェフらが手がけるブランドスイーツのみを扱うセレクトショップとして、2024年10月にオープン。店内にはイートインスペースもあり、とろ~んと伸びる新食感の「沈む、みたらし団子。」やかき氷など、作りたてのスイーツが味わえる。

東銀座駅

ひいらぎ 銀座本店
ひいらぎ ぎんざほんてん
電話:080-7508-2778
住所:中央区銀座6-12-15 いちご銀座612ビル1F
営業時間:ショップ11:00~20:00、イートイン11:30~20:00(L.O.19:30)
定休日:無休(水曜はテイクアウトのみ)
アクセス:都営浅草線「東銀座」駅A1出口から徒歩3分/都営バス[都03][都04][都05-1] [都05-2] [業10]「銀座四丁目」から徒歩3分

トーキョーサワースタンド

定番メニューより、「南国の恵みドラゴンフルーツサワー」820円、「太陽のオレンジサワー」720円、「Blueレモンサワー」720円。季節限定でスイカや桃、柿などのサワーも登場する。

生搾り果汁たっぷりのフルーツサワー。

神楽坂の路地裏に佇むフルーツサワー専門店。国産のフレッシュフルーツを使った15種類のサワーのお供には、自家製スパイスチキンなどカジュアルなフードがスタンバイ。サワーはすべてノンアルにもでき、ジューススタンド感覚で立ち寄れる。

牛込神楽坂駅

トーキョーサワースタンド
電話:03-6457-5250
住所:新宿区神楽坂3-1-26 MSビルⅱ1F
営業時間:平日17:00~23:00(L.O. フード22:00 ドリンク22:30)、土曜・日曜・祝日14:00~23:00(L.O.フード22:00 ドリンク22:30)
定休日:月曜
アクセス:都営大江戸線「牛込神楽坂」駅A3出口から徒歩5分/都営バス[飯62]「東京新宿メディカルセンター前」から徒歩3分
MISOJYU 浅草本店

「畑のビュッフェランチ」1,815円。自社農園で無農薬・無化学肥料で育てた固定種・在来種の野菜を心ゆくまで楽しめる。夜は野菜をメインにお酒も楽しめる居酒屋スタイルに。

多彩な野菜料理で体も心も健やかに。

千葉県佐倉市にある自社農園から届く朝採れ野菜が味わえるレストラン。ビュッフェスタイルで楽しめるランチは、オープン前から行列必至。カウンターには、旬の野菜を使ったサラダから惣菜、パスタ、カレーまで週替わりのメニューがずらりと並ぶ。

浅草駅

在来食堂
ざいらいしょくどう
電話:050-5448-6513
住所:中央区銀座3-12-7 原町ビル1F
営業時間:火曜~土曜11:30~15:30、18:00~22:30、日曜11:30~15:30
定休日:月曜
アクセス:都営浅草線「東銀座」駅A7出口から徒歩2分/都営バス[都03] [都04] [都05-1] [都05-2] [業10]「銀座四丁目」から徒歩5分

日常を豊かに彩る
花やグリーンを
求めて。

LUFF Flower & Plants WORKS LUFF Flower & Plants WORKS

清澄通り沿いにある古い長屋をリノベーション。店頭に並ぶ大型の観葉植物もすてきで、街を行き交う人たちの癒しを誘う。店内には常時30~50種類ほどの生花をラインナップ。花束やアレンジメントの作り置きはせず、イメージやリクエストに応じてその都度制作してくれる。

清澄白河駅

LUFF Flower & Plants WORKS
ラフ フラワーアンドプランツワークス

スタイリッシュでありながらも、のどかな下町の雰囲気に溶け込む花と観葉植物のお店。店内に入ると、しっかりと根の張った観葉植物や生き生きとした花に彩られた空間が広がり、森にいるような清々しさに包まれる。オーナーの上村拓さんは、ガラスボトルの中に花や植物を詰めた「ハーバリウム」の草分け的存在で、フラワーアレンジメントもクリエイティブ。花器の種類も豊富でギフト選びにも最適。

電話:03-5809-9874

住所:江東区清澄3-3-27

営業時間:10:00~19:00

定休日:月曜・火曜

アクセス:都営大江戸線「清澄白河」駅A3出口から徒歩4分/都営バス [門33]「平野一丁目」から徒歩1分