東京都交通局
路線ガイド[ぴっくあっぷ]
oct.-nov.2025
秋は欲ばりな季節です。 さぁ、街にでかけよう! 秋は食欲、読書、芸術、スポーツなど色々な楽しみ方ができる季節。グルメフェスや都内の紅葉など、おでかけにピッタリな情報をご紹介します。

第40回かっぱ橋道具まつり

調理機器や食器など食に関する道具を扱う専門店街で年に1回開催されるイベントは、今年で40回目を迎えます。ここでしか手に入らない道具を求めて、国内のみならず海外からも多くの人々が訪れます。

第40回かっぱ橋道具まつり
第40回かっぱ橋道具まつり

都営浅草線「浅草」徒歩13分

開催日: 10月7日(火)~13日(月・祝)

営業時間: 10:00~17:00

場所: 台東区「かっぱ橋道具街®」全域 東京合羽橋商店街振興組合加盟店及び台東区生涯学習センター

お問合せ:東京合羽橋商店街振興組合 03-3844-1225


第65回東京名物 神田古本まつり

世界最大級の古書の街、神田神保町が古本と人で埋め尽くされる一大イベントが今年も開催されます。期間中は様々なイベントも開催され、古本ファンだけでなく多くの観光客が訪れます。

第65回東京名物 神田古本まつり
第65回東京名物 神田古本まつり

都営新宿線・都営三田線「神保町」徒歩すぐ

開催日: 10月24日(金)~11月3日(月・祝)

営業時間: 10:00~18:00(11月3日は17:00まで)

場所: 千代田区神保町1・2丁目、靖国通り舗道

お問合せ:神田古書店連盟 03-3293-0161


東京都庭園美術館

アール・デコ様式の建物と調和する緑豊かな都心の庭園は、芝庭、日本庭園、西洋庭園の3つのエリアで構成されており、桜や紅葉など四季折々の変化を楽しむことができます。

東京都庭園美術館

東京都庭園美術館 本館 正面外観 (写真提供:東京都庭園美術館)

東京都庭園美術館

「永遠なる瞬間 ヴァン クリーフ& アーペル ̶ ハイジュエリーが語るアール・デコ」ポスター (写真提供:東京都庭園美術館)

都営三田線「白金台」徒歩6分

営業時間: 10:00~18:00(最終入館17:30まで)

定休日: 月曜(祝日の場合は翌平日休館)、年末年始

料金: 一般200円(庭園入場料) ※入館料は展覧会によって異なります。

※10月~3月の日本庭園内は一部園路の通行時間が10:00~16:30。

場所: 港区白金台5-21-9

お問合せ:050-5541-8600(ハローダイヤル)


舎人公園

都内でも有数の広さを誇る公園の見どころは、11月中旬頃から紅葉が始まる200本を超えるメタセコイアの並木。その他にもコキアや色とりどりのダリアやキクなどが見ごろを迎えます。

舎人公園
舎人公園

日暮里・舎人ライナー「舎人公園」徒歩すぐ

開催日: 常時開園

料金: 無料(一部有料の施設あり)

場所: 足立区舎人公園1-1

お問合せ:舎人公園サービスセンター 03-3857-2308


ニッポン全国物産展2025

今年も「日本最大級のフードコートを備えた圧倒的スケールの物産展」の開催が決定。全国約200事業者と1,000席以上の飲食スペースで食欲の秋を満喫しよう!

ニッポン全国物産展2025
ニッポン全国物産展2025

東京さくらトラム(都電荒川線)「東池袋四丁目」徒歩4分

開催日: 11月21日(金)~23日(日)

営業時間: 10:00~19:00(最終日は18:00まで)

場所: 豊島区東池袋3-1 サンシャインシティ展示ホールA・B  ※入場無料

お問合せ:ニッポン全国物産展事務局 03-3868-2880


tokyobike 自転車レンタルサービス

山を走るのが「マウンテンバイク」なら、東京を走るのが「トーキョーバイク」。風景や空気の匂いを感じるために生まれた自転車をレンタルして楽しむことができます。秋は長距離サイクリングにピッタリ!

tokyobike 自転車レンタルサービス
tokyobike 自転車レンタルサービス

都営大江戸線「清澄白河」徒歩5分

営業時間: 平日 11:00~17:30/土日祝 10:00~17:30

定休日: 月・火曜

料金: レンタル料金:1日あたり2,500円/台。複数日数での貸し出しも可。

※予約は30日前から受付可。

場所: 江東区三好3-7-2

お問合せ: 03-6458-8198