• ホーム
  • フォト
  • PHOTO 010 すべての「今日」のために。 写真家ピーター・ブレイクリーが捉えた都営交通
すべての「今日」のために。
PHOTO 010 すべての「今日」のために。 写真家ピーター・ブレイクリーが捉えた都営交通
PHOTO 010
すべての「今日」のために。

写真家ピーター・ブレイクリーが捉えた都営交通

写真家ピーター・ブレイクリー氏は限られた環境と限られた時間内に、直感で情勢を的確に象徴する瞬間を写真に捉えることを得意とするフォトジャーナリストです。ニューズウィーク、ニューヨークタイムズ、ナショナル・ジオグラフィック、パリ・マッチ、シュテルンなど、欧米の主流メディアで作品を発表されています。今回、その彼にコロナ禍の都営交通の風景を撮影していただきました。今我々が直面しているこの時代はやがて歴史となり、これらの写真は貴重な記録となるのではないでしょうか。

  • ピーター・ブレイクリー (1954年 アメリカ生)

    ニューヨークのスクール・オブ・ビジュアルアーツで写真を学んだ後、カナダのノヴァスコシアやニューヨーク州ロチェスター、ニューヨーク州立大学などで1982年まで修学を続ける。1986年頃より報道写真家としてアメリカを中心に取材撮影をし、世界の主要雑誌で作品を発表する。1990年から2003年までモスクワに拠点を移し、ソビエト連邦の崩壊とロシアや周辺各国の他、コソボ、911から派生したアフガニスタンなどの紛争地域を取材。2004年より東京在住。日本やその他アジアの社会情勢を海外の主流メディアで報道している。東日本大震災以降、東北地方、特に福島に焦点を当てた取材を続けている。

――コロナ禍の東京の風景、ピーターさんにはどのように見えたでしょうか。

「普段とあまり変わらないように見受けられましたね。ただ、人々はソーシャルディスタンスを保っていたようだし、そもそも人が少なかった。とはいえ、みんな静かで普段通りだったように思います。東京は元々それが普通ですよね。例えばニューヨークだと、みんな自分のことに夢中で、他人のことをあまり気にかけないですが、東京だと他人のことを気にして、相手のプライバシーやスペースを尊重するように思います。」

――都営交通に乗られていかがでしたか。

「周囲の風景を体験できる点で、バスのような地上の交通が好きです。バスは歩いている時とは違った視点、高い位置から世界を見せてくれます。五重塔が見えたり、空が開けて見えたり。」

――都営交通で働く人たちはいかがでしたか。

「都営交通で働く人たちはエッセンシャルワーカーだと思います。スタッフは、本当に親切で100%仕事に没頭していることがよくわかります。彼らの仕事は、滑らかで安全なサービスを提供することですが、まさにそれを実行していますよね。公共交通というのは、特に東京では比較的スムーズなので、人々は毎日、あまり深く考えないで利用しています。あまりにも整理されていて、うまくできているのです。」

PROJECT TOEI インスタグラム、
やってます。

他のカテゴリを見る

ページの先頭へ