キャリアと働きやすさを考える

人材育成

交通局では、目指すべき職員像や、その確保・育成に向けた取組の方向性を
示した「交通局人材育成ビジョン」を令和4年3月に策定しました。
これに基づき、事業を支えるプロフェッショナル職員の育成や、
職員が活き活きと働ける職場づくりに取り組んでいます。

東京都交通局の
人材育成について

東京都交通局では、プロフェッショナル職員の育成や技術力の維持・向上を目指し、主に3つの分野を柱とした研修を実施しています。

  • 1

    安全・安心の確保
    に向けた研修

    お客様の安全・安心を最優先に確保するため、「安全に対する強い意識と使命感をもった職員」を育成します。

  • 2

    お客様が求める
    質の高いサービスの
    提供に向けた研修

    多様化・高度化するお客様のニーズを敏感に感じ取り、「お客様が求める質の高いサービスを実践できる職員」を育成します。

  • 3

    職務遂行能力の
    向上に向けた研修

    交通事業に携わる者として、「鋭敏な経営感覚を持ち、事業に精通した職務遂行能力の高い職員」を育成します。

各職種に向けた研修内容
(一部)

電車運輸

  • 鉄道営業(駅係員)

    1. 研修所入所

      座学研修

      交通局研修所にて、鉄道営業に関する基礎知識や業務知識、接遇などを学びます。

    2. 現場実習

      駅での実習

      指導職員の教育を受けながら実務を覚えます。

    1. 業務開始後

      鉄道営業として業務を開始した後も、3年目、10年目に接遇、英会話や安全に関する研修などを実施しています。

  • 電車車掌

    1. 選考合格後

      養成研修

      電車車掌職務変更選考合格後、研修所にて学科講習を約1か月行い、その後、指導車掌の教育を受けながら約1か月半の技能講習を実施します。

    1. 乗務開始後

      車掌として業務を開始した後も、3年目、10年目に接遇、英会話や安全に関する研修などを実施しています。

  • 電車運転[地下鉄]

    1. 研修所入所

      養成研修

      電車運転職務変更選考合格後、研修所にて学科講習を約3か月半行い、その後、指導運転士の教育を受けながら5か月半の技能講習を実施します。

    1. 乗務開始後

      運転士として業務を開始した後も、3年目、10年目に安全に関する研修などを実施しています。

  • 電車運転[路面]

    1. 選考合格後

      座学研修

      交通局研修所にて、電車(路面)に関する基礎知識や業務知識、接遇などを学びます。

    2. 現場実習

      営業所での実習

      指導運転手の教育を受けながら、およそ3か月半の間、実際の路線を営業運行する現場実習を行い、運転技術を磨きます。

    1. 乗務開始後

      運転手として業務を開始した後も、3年目、10年目に接遇、英会話や安全に関する研修などを実施しています。

自動車運輸

  • 自動車運転[バス]

    1. 研修所入所

      座学研修 街路実習

      交通局研修所にて、自動車運転に関する基礎知識や業務知識、接遇などの座学研修実施後、5~13日間の街路実習を行います。街路実習の期間は、運転技術のレベルにより変わります。

    2. 現場実習

      営業所での実習

      指導運転手の教育を受けながら、およそ1~3か月間、実際の路線を営業運行する現場実習を行い、運転技術を磨きます。

    1. 乗務開始後

      3年に一度、運転適性診断を受診するほか、5年に一度、安全に関する研修を実施しています。また、「バス運転訓練車」を用いた研修を実施しています。

運輸技術

  • 交通技能[電気]

    研修所入所〜業務開始後

    座学研修 現場実習 技術研修

    研修所での座学研修実施後、各種模擬実習電気設備を用いた研修を実施しています。現場と同じ環境を再現し、制御実習、電車線実習、駅電気室実習などを行います。現場に出る前により実践的な技術を習得できます。また、業務開始後も、必要に応じて研修や訓練を行います。

  • 交通技能[保線]

    研修所入所〜業務開始後

    座学研修 現場実習 技術研修

    研修所での座学研修に加えて、模擬実習施設にて軌道変位測定実習やレール、枕木等の部材交換実習を行います。その後、配属先で緊急対応訓練および保守用車運転講習や各種器具取扱講習を実施し必要な技術を習得します。

  • 交通技能[電車整備]

    研修所入所〜業務開始後

    座学研修 現場実習 技術研修

    研修所での座学研修で電気・機械に関する基礎知識を学んだ後、配属された車両検修場にて、指導職員の指導を受けながら技術を習得していきます。多岐にわたる知識と様々な資格が必要になる職種なので、技術研修や自主的な勉強会を随時実施しています。

  • 交通技能[自動車整備]

    研修所入所〜業務開始後

    座学研修 現場実習 技術研修

    研修所での座学研修でバス車両に関する基礎的な知識を習得した後、配属された職場で指導職員に付いて整備技術を基礎から学んでいきます。自動車以外の知識と様々な資格も必要になるので、技術の習得状況等を踏まえて資格取得に向けた各種講習会等の受講も行っています。