都営バスのニュース【報道発表】
- 東京都交通局
バスの日イベント バスまつり2019in豊洲&みんくる20周年アニバーサリーを開催します
東京都交通局(以下「交通局」)では、日頃から都営バスをご利用いただくお客様に感謝の意を込めまして、9月20日の「バスの日」にちなみ、また、平成11年(1999年)7月8日に都営バスマスコットキャラクターに就任した「みんくる」の20周年を記念して、バスの日イベント バスまつり2019in豊洲&みんくる20周年アニバーサリーを下記のとおり開催するのでお知らせします。
記
1.日時
令和元年9月28日(土)10時から15時まで
(入場無料・雨天実施)※荒天の場合は中止
2.会場
豊洲市場6街区にぎわいスペース(東京都江東区豊洲6丁目5番5号)
【アクセス】
- ①イベント当日限定・臨時バス 祭20系統
停車停留所:国立がん研究センター(築地市場駅)⇒勝どき駅⇒豊洲市場六街区 - ②ゆりかもめ「市場前」駅 下車すぐ
※帰りも、豊洲市場六街区⇒(築地市場駅)国立がん研究センター⇒勝どき駅行きの臨時バスを運行します。
3.内容
(1)都営バスグッズ等の販売
新作グッズ2点「都バスぬいぐるみパスケース」「シリアルナンバー入りキーホルダー付みんくる20周年記念トートバッグ」をはじめ、「マグネット缶バッチ付みんくる缶ケース」など都営バスグッズを多数販売します。
販売グッズの一例
※画像・写真はイメージです。
都バスぬいぐるみパスケース
シリアルナンバー入りキーホルダー付みんくる20周年記念トートバッグ
※番号は選べません。
※他にも各社のグッズ販売を予定しています。詳細は(13)をご参照ください。
(2)協賛各社のマスコットキャラクターが登場!
都バスのマスコットキャラクター“みんくる”、都電のマスコットキャラクター“とあらん”、小田急バスのマスコットキャラクター“きゅんた”、関東バスのマスコットキャラクター“かんにゃん。”、西武バスのキャラクター“エンジェ”、東急バスのキャラクター“ノッテちゃん” が会場に遊びに来てくれます。
(3)ステージイベント
都バスグッズがもらえるバスにまつわるクイズ大会や、協賛各社によるレア賞品抽選イベントを開催します。クイズ大会の優勝者1名様には、20周年を迎えた「みんくる」との特製似顔絵を、その場で描いてプレゼントします!
- 【注】イベントスケジュールは当日配布のちらしにて発表します。
(4)キャラクタースタンプラリーの実施
各バス会社のスタンプを集めて会場をめぐるスタンプラリーを実施します。スタンプを全て集めた方には、ゴールにて「みんくる・都バスフレークシール」と「レア賞品抽選券」をプレゼントします。
- 【注】スタンプラリーシートは当日会場内にて配布予定です(台紙がなくなり次第終了)。
- 【注】参加はお一人様1回限りとさせていただきます。
- 【注】フレークシール及びレア賞品抽選券は数に限りがありますので、予めご了承ください。
(5)バス車両展示
協賛各社の車両が大集合!都バスは、ノンステップバス・燃料電池バス・フルフラットバスの3種類が勢ぞろいします。運転席などの見学や乗車体験ができます(一部車両を除く)。
なお、9時から10時までは、開場に先駆け、車両撮影タイムを実施します。
【注】展示車両は変更になる場合があります。
※参考 昨年度のバス車両展示
(6)バス部品購入抽選会
当日、「バス部品抽選会賞品展示コーナー」のバス部品について、抽選にて当選した方に販売します。応募は、展示コーナー隣の応募コーナーで受け付けます。
【注】参加は、お一人様1部品につき1回限りとさせていただきます。
(7)バスダイヤ引き講習会
都営バスのダイヤを引く体験講習会を実施します。実際に引いたダイヤはその場でプレゼントします。
- 【注】1回あたりの所要時間は約30分、6回実施予定。参加人数は各回8名まで。
(参加資格:中学生以上) - 【注】当日、総合窓口にて先着順に整理券を配布します。
(8)バスまつり2019限定「ガチャガチャ」の販売
バス会社各社のオリジナル「缶バッジ」「アクリルキーホルダー」をガチャガチャで販売します。バスまつり限定のガチャガチャを、ぜひお楽しみください。
(9)ぬり絵コーナー
バスまつり限定のぬり絵シートを配付します。その場で自由に絵を描いて、記念にお持ち帰りいただけます。(小学生以下のお子様限定・先着1,000名)
(10)○みんくる20周年特別企画○ みんくるの小部屋
みんくるの停留所をイメージしたフォトスポットと、当局自動車工場特製のみんくるバスを設置します。たくさんのみんくると一緒に、是非「映える」写真の撮影をお楽しみください。
また、当エリアにお越しいただいた方に、「みんくる冷却シート」をプレゼントします。
- 【注】みんくる冷却シートの配布は、お一人様1枚限りとさせていただきます。数に限りがありますので、予めご了承ください。
(11)○みんくる20周年特別企画○ みんくるフェイスペイント体験
お客様の頬に、みんくるをペイントします。みんくると一緒に、イベントをお楽しみください。
- 【注】体験にあたっては、同意書の記入が必要となります。18歳未満の方への実施については、保護者の承諾書の記入が必要です。
(12)○みんくる20周年特別企画○ みんくるコラボフードも提供!キッチンカー
キッチンカー(移動販売車)が豊洲市場にやってきます。どんな販売車が来るかは当日のお楽しみ。一部の販売車では、みんくるをモチーフにした料理を提供します。お腹がすいた時や、ちょっと一休みしたいときに是非ご利用下さい。
(13)協賛各社局等による展示・販売(順不同)
- 東京都交通局電車部営業課
「とあらん」着ぐるみのステージイベント、都電・都営地下鉄等のグッズ販売 - 小田急バス株式会社
「きゅんた」着ぐるみのステージイベント、車両展示、グッズ等の販売、レア賞品抽選会参加 - 関東バス株式会社
「かんにゃん。」着ぐるみのステージイベント、車両展示、グッズ販売、レア賞品抽選会参加 - 国際興業株式会社
車両展示、グッズ等の販売、レア賞品抽選会参加 - 西武バス株式会社
「エンジェ」着ぐるみのステージイベント、車両展示、グッズ等の販売、レア賞品抽選会参加 - 東急バス株式会社
「ノッテちゃん」着ぐるみのステージイベント、車両展示、グッズ販売、レア賞品抽選会参加 - 東京都水道局
Tokyowater Drinking Stationによる水道水の提供及びノベルティ等の配布、「水滴くん」着ぐるみのブース登場 - 株式会社学研プラス
バス関連雑誌「最強のりものヒーローズ」等の展示・販売 - 株式会社はとバスエージェンシー
はとバスオリジナルグッズの販売 - 株式会社ぽると出版
バス総合情報誌「バスラマ」及び「クラブバスラマ(ミニカー)」等の販売 - 株式会社マガジン大地
バス総合情報誌「バスマガジン」等の展示・販売 - クラフト木つつ木
バスグッズ販売、本の展示・販売 - 株式会社ゆりかもめ
レア賞品抽選会参加、総合案内所における沿線ガイドチラシの配布 - 一般社団法人 日本自動車連盟 東京支部(JAF)
バスまつりオリジナル子ども安全免許証の発行、反射材効果の体験等
4.取材について
別添の取材案内をご参照の上、事前にお申込みください。なお、当日の取材は会場内にて受付を設けております。名刺をお渡しの上、取材をお願いします。なお、取材中は腕章の着用をお願いします。
5.その他
どのブースにおきましても、天候や混雑の影響により、各ブース受付を事前に終了させていただくことがございます。
【バスの日とは】
1903年(明治36年)9月20日、京都市で日本初のバスが運行を開始したことを記念し、1987年(昭和62年)に制定された記念日です。