都営バスのニュース【報道発表】
- 産業労働局
- 東京都交通局
バイオ燃料を使用した都営バスの運行を実施
東京都では、都民・事業者等への働きかけを通じて、電力のHTT(Ⓗ減らす・Ⓣ創る・Ⓣ蓄める)を推進するとともに、ゼロエミッション東京の実現に向けた対策を進めております。
環境にやさしいバイオ燃料の活用推進と普及を目的として、東京都と株式会社ユーグレナは、令和4年10月31日に協定を締結し、様々なモビリティ等におけるバイオ燃料の活用に取り組んでおります。
本協定に基づき、東京都交通局小滝橋自動車営業所(所在地:中野区東中野)所有の都営バス58両をバイオ燃料により運行します。また、SDGs応援活動を続けているハローキティのデザインを用いたバスラッピングも実施いたしますので、以下のとおりお知らせします。
概要
運行期間
令和5年1月25日(水)から1か月程度
運行ルート
小滝橋自動車営業所管内の7路線
(高田馬場駅と上野公園を結ぶルート、新宿駅と都庁を循環するルートなど)
ラッピング
運行車両のうち5両に株式会社サンリオのハローキティのラッピングを実施
- ※運行情報は、都バス運行情報サービス(tobus.jp)にて、車両検索内のラッピングバス検索「バイオ燃料」で確認できます。
※車両の種類によりレイアウトは
若干異なります。
©2023 SANRIO CO., LTD. APPROVAL NO. L636818
バイオ燃料「サステオ」について
「サステオ」は、株式会社ユーグレナが製造・販売する次世代バイオ燃料で、使用済み食用油や微細藻類ユーグレナ(和名:ミドリムシ)から抽出した油など、食料との競合や森林破壊といった問題を起こさない持続可能性に優れたバイオマス原料からつくられています。「サステオ」は燃料の燃焼段階では通常の軽油と同じようにCO2を排出しますが、原料となる植物や藻類が、成長過程の中で光合成によりCO2を吸収するため、燃料を使用した際に発生するCO2の排出量が実質的にはプラスマイナスゼロとなるカーボンニュートラルの実現に貢献すると期待されています。
本件は、「『未来の東京』戦略」を推進する事業です。
戦略14 ゼロエミッション東京戦略
【お問い合わせ先】
事業全般について
産業労働局産業・エネルギー政策部計画課
直通:03-5320-4799
都営バスの運行について
都営交通お客様センター
直通:03-3816-5700(9時から20時まで 年中無休)
バイオ燃料について
株式会社ユーグレナ コーポレートコミュニケーション課
電話:03-3454-4907
Email:press@euglena.jp