日暮里・舎人ライナーのニュース【報道発表】
- 東日本旅客鉄道株式会社
東武鉄道株式会社
西武鉄道株式会社
京成電鉄株式会社
京王電鉄株式会社
小田急電鉄株式会社
東京急行電鉄株式会社
京浜急行電鉄株式会社
東京地下鉄株式会社
相模鉄道株式会社
新京成電鉄株式会社
埼玉高速鉄道株式会社
首都圏新都市鉄道株式会社
多摩都市モノレール株式会社
東京モノレール株式会社
東京臨海高速鉄道株式会社
東葉高速鉄道株式会社
北総鉄道株式会社
株式会社ゆりかもめ
横浜高速鉄道株式会社 - 東京都交通局
痴漢撲滅キャンペーンの実施について
- 関東エリアの鉄道事業者では、お客さまにより安心して鉄道をご利用いただけるよう、警察と連携して「痴漢撲滅キャンペーン」を実施します。
- キャンペーン期間中は、警察のご協力のもと警戒を強化するとともに、痴漢被害に遭われたお客さまや周囲のお客さまに対して、痴漢被害があったことを駅係員などにお知らせいただきたい旨の呼びかけを行ってまいります。
1.キャンペーン期間
2019年6月1日(土)~6月15日(土)(15日間)
2.実施主体
関東エリアの鉄道事業者21社局、警察庁、警視庁、埼玉県警察、千葉県警察、神奈川県警察
3.キャンペーン内容
-
鉄道事業者共同でのポスター掲出(デザインは下記参照)
- ※JR東日本ではポスター掲出に加え、6月3日(月)~6月15日(土)の間、首都圏の駅や車内のディスプレーで、ポスターと同内容の呼びかけを放映します。
- 車内や駅構内において、放送による呼びかけ
- 警察等と鉄道事業者による「痴漢撲滅イベント」の実施
首都圏の主な駅において、警察等と鉄道事業者が、痴漢撲滅を呼びかけるイベントを実施します。
共同掲出ポスター
参考
警視庁、埼玉県警察、千葉県警察、神奈川県警察で実施中(一部計画中)の痴漢・防犯対策に関係する取り組みについて紹介します。
警視庁
電車内における痴漢犯罪防止キャンペーンの実施
警視庁では、6月6日(木)に新宿駅西口地上コンコース、6月10日(月)にJR池袋駅中央改札にて、痴漢撲滅キャンペーンを行うほか、主要駅等でキャンペーンを実施します。
防犯アプリ「Digi Police」
警視庁公認のアプリ「Digi Police(デジポリス)」がリニューアル。従来の痴漢撃退ブザーや防犯ブザーなど役立つ機能はそのままに、登録地区の最新犯罪発生情報などがトップ画面で確認できるようになりました。
「Digi Police(デジポリス)」ダウンロードはこちらから埼玉県警察
電車内における痴漢犯罪防止キャンペーンの実施
埼玉県警察では、5月24日(金)に、JR大宮駅イベント広場にて「痴漢犯罪防止キャンペーン出発式」を行ったほか、6月3日(月)から主要駅等でキャンペーンを実施します。
埼玉県が発信している4つの犯罪・防犯情報ツール
埼玉県警察では、県内で発生している子どもや女性を狙った不審者の出没情報や凶悪事件などの情報をタイムリーにお届けしています。
「埼玉県警察」ホームページ千葉県警察
電車内における痴漢犯罪防止キャンペーンの実施
千葉県警察では、6月8日(土)に、イオン鎌ヶ谷ショッピングセンターにて、県立松戸六実高校ダンス部がダンスの披露を行うなどして、「電車内における痴漢犯罪防止キャンペーン」を盛り上げてくれます。
よくし隊レディ「あおぼーし」
2016年3月、女性の性犯罪被害等を抑止するため、千葉県警察生活安全部の女性警察官を中心とした「よくし隊レディ「あおぼーし」」を結成し、街頭での犯罪抑止キャンペーンや学校・企業等に対する防犯講話を実施しています。
「千葉県警察」ホームページ神奈川県警察
痴漢撲滅キャンペーンの実施
神奈川県警察では、6月10日(月)に、たまプラーザ駅前にて「痴漢撲滅キャンペーン」を実施します。一日女性警察官に委嘱された女子高校生が痴漢被害を撲滅するための呼びかけを行います。
ピーガルくん子ども安全メール
神奈川県警察では、子どもや女性を犯罪から守るための情報を電子メールでお知らせしています。
「ピーガルくん子ども安全メール」携帯電話からの登録はこちら「ピーガルくん子ども安全メール」パソコンからの登録はこちら