その他のニュース【報道発表】
- PASMO協議会
- 東京都交通局
2020年3月18日(水)、ついにモバイルPASMOサービススタート!
~スマホでどこでもチャージ&定期券購入~
PASMO協議会では、すでにお知らせしているモバイルPASMOのサービススタート日を2020年3月18日(水)に決定いたしました。Android™スマートフォンにて、交通系ICカードPASMOのサービスがますます便利にご利用いただけるようになります。この春、新しく定期券を購入する際は、ぜひモバイルPASMOをご利用ください。
1.サービスの開始日時
2020年3月18日(水)10時よりサービスを開始します。
- ※Google Playストアから、「モバイルPASMO」アプリケーションをインストールしてください。
- ※アクセス等が集中した際には、一時的にご利用を制限させていただく場合がございます。
2.対応端末
Android™スマートフォンで購入時にAndroid6.0以上がインストールされており、最新版のおサイフケータイ アプリがインストールされている端末でのサービスとなります。
- ※対応機種の詳細は特設サイトで随時公開します。
3.サービスについて
対応端末にモバイルPASMOアプリケーションをインストールすることで、従来のカード式PASMOと同様に電車やバスの交通利用や電子マネーでお買い物ができるほか、以下のサービスがご利用いただけるようになります。
- 本人名義のクレジットカードを登録することで、場所を選ばず定期券の購入やチャージ(入金)が可能です。
- 端末の紛失や故障の場合も簡単な手続きで再発行ができます。
- 残額や履歴を端末の画面で確認できます。
- バスをお得に利用できる「バス特」のポイントやチケット等の情報を端末の画面で確認できます。「バス特」サービスの詳細は、下記URLをご確認ください。
PASMO バス利用サービス- ※サービスの詳細については、別紙1、2をご確認ください。
※画像はイメージです
モバイルPASMOサイトは、2020年3月18日(水)10時までに公開予定です。サポートセンター、会員メニューサイトも同時開設予定です。※モバイルPASMOサイトからアクセスできます。
- ※本リリースの内容は、特設サイトでご確認ください。
- ※PASMO、モバイルPASMOは株式会社パスモの登録商標であり、株式会社パスモが発行しています。
- ※AndroidはGoogle LLCの商標です。
- ※おサイフケータイは株式会社NTTドコモの登録商標です。NTTドコモ以外のおサイフケータイ対応端末も利用可能です。
- ※おサイフケータイ アプリはフェリカネットワークス株式会社の製品です。
別紙1
モバイルPASMO会員について
モバイルPASMOは会員登録しなくても利用することができますが、会員登録をすると端末の紛失や故障の場合も再発行ができて安心です。さらに本人名義のクレジットカードを登録すると、モバイル端末の操作でチャージ(入金)や定期券の購入ができます。会員登録には、氏名(漢字・カナ)、生年月日、性別、郵便番号、端末電話番号、メールアドレス、ログインパスワードの登録が必須となります。自宅電話番号、クレジットカード情報の登録は任意となります。なお、会員登録は無料です。
- ※クレジット対応ブランドはAmerican Express、JCB、Mastercard、Visaです。なお、クレジットカードの登録には、事前に各クレジットカード発行会社での本人認証サービス(3Dセキュア)の登録が必要です。
会員区分 | 概要 | |
---|---|---|
会員登録する (記名/定期券) |
各種サービスをご利用いただけます |
|
|
||
会員登録しない (無記名) |
SF(電子マネー)機能をご利用いただけます |
|
モバイルPASMOで利用可能な主なサービス一覧
サービス | 概要 | 会員登録 | |||
---|---|---|---|---|---|
有注1 | 有注2 | 無 | |||
モバイルPASMOアプリケーションでの新規PASMO発行 | アプリケーション上での新規発行により、一部のサービスは会員登録しなくても利用することができます。
|
○ | ○ | ○ | |
SF(電子マネー) | クレジットでチャージ(入金) | 本人名義のクレジットカードを登録することで、端末上の操作でチャージ(入金)することができます。 | ○ | ― | ― |
現金でチャージ(入金) | モバイル対応の駅務機器・バス機器や電子マネー加盟店で、現金でチャージ(入金)することができます。 | ○ | ○ | ○ | |
オートチャージ | クレジットカード登録とは別にPASMOオートチャージサービスに対応したクレジットカードを設定することで、オートチャージサービスが利用できます。 | ○ | ○ | ― | |
残額履歴の確認 | 残額履歴を端末の画面で確認できます。 | ○ | ○ | ○ | |
履歴印字 (パソコンのみ) |
SF履歴を、インターネットに接続したパソコンを使用してプリンターで印刷できます。 | ○ | ○ | ― | |
SFの払いもどし | 退会時に限り、SFの払いもどしを行うことができます。 | ○ | ○ | ― | |
定期 | 購入 | 本人名義のクレジットカードを登録することで、通勤定期券、通学定期券(18歳以上かつ大学・専門学校相当の方のみ)が購入できます。 | ○ | ― | ― |
払いもどし | 定期券の払いもどしは、端末からの操作だけで手続きを済ませることができます。所定の手数料が発生します。 | ○ | ― | ― | |
再発行手続き | 端末の紛失や故障によりモバイルPASMOを利用できなくなった場合も、再発行の手続きにより、定期券とSFを再発行します。再発行手数料はかかりません。 | ○ | ○ | ― | |
モバイルPASMO端末(携帯情報端末)の機種変更手続き | 事前に機種変更操作を行うことにより、SF等の情報を引き継ぎます。 | ○ | ○ | ○ | |
退会手続き | モバイルPASMOを退会することで、SF、定期券等の払いもどしを行います。所定の手数料が発生します。 | ○ | ○ | ― | |
サポート | 自動対応 | モバイルPASMOサポートセンターの無人対応システムにて、よくあるご質問やチャットボットによる情報提供を行います。 | ○ | ○ | ○ |
有人対応 | モバイルPASMOサポートセンターの有人対応窓口にて、Webフォーム、有人チャット、電話によるお問い合わせに対応します。 | ○ | ○ | ― |
- ※システムメンテナンスにより主に深夜においてサービスを休止いたします。
- ※サービスのご利用には、安定した通信環境が必要です。
- 注1クレジットカード情報を登録している会員
- 注2クレジットカード情報を登録していない会員
- 注3モバイルPASMOでオートチャージサービスの申込をする際に、一体型PASMOのクレジット機能はご利用できません。
別紙2
モバイルPASMO定期券
モバイルPASMOは駅やバス窓口に行かなくても、インターネットが接続されたスマートフォン上で、鉄道・バス定期券が購入いただけます。
- ※購入には本人名義のクレジットカードの登録が必要です。
モバイルPASMO定期券発売事業者一覧
モバイルPASMOアプリケーションにて購入いただける定期券は、下記の鉄道事業者(乗車駅となる)及びバス事業者です。
乗車駅がモバイルPASMO定期券発売事業者であれば、途中の経路及び降車駅がモバイルPASMO定期券非発売事業者(Suica事業者を含みます)でも連絡定期券の購入が可能です。
鉄道事業者(乗車駅となる) 19社局
- 小田急電鉄株式会社
- 京王電鉄株式会社
- 京成電鉄株式会社
- 京浜急行電鉄株式会社
- 埼玉高速鉄道株式会社
- 相模鉄道株式会社
- 首都圏新都市鉄道株式会社
- 新京成電鉄株式会社
- 西武鉄道株式会社
- 千葉都市モノレール株式会社
- 東急電鉄株式会社
- 東京地下鉄株式会社
- 東京都交通局
- 東武鉄道株式会社
- 北総鉄道株式会社
- 株式会社ゆりかもめ
- 横浜高速鉄道株式会社
- 横浜市交通局
- 株式会社横浜シーサイドライン
バス事業者 16社局
- 株式会社江ノ電バス
- 小田急バス株式会社
- 川崎市交通局
- 川崎鶴見臨港バス株式会社
- 関東バス株式会社
- 京王電鉄バス株式会社
- 京成バス株式会社
- 西武バス株式会社
- 相鉄バス株式会社
- 立川バス株式会社
- 東急バス株式会社
- 東京都交通局
- 東洋バス株式会社
- 西東京バス株式会社
- 日立自動車交通株式会社
- 横浜市交通局
購入可能な定期券
モバイルPASMOアプリケーションで購入可能な定期券の種別は以下の通りです。
定期券の種別 | 通勤 | 通学 | ||
---|---|---|---|---|
大人 | 小児 | 大学生・専門学生相当 | 左記以外 | |
鉄道定期券(単独定期券) | ○ | ― | ○ | ― |
鉄道定期券(連絡定期券) | ○ | ― | ○ | ― |
バス定期券(金額式定期券) | ○ | ― | ○ | ― |
バス定期券(全線定期券) | ○ | ― | ○ | ― |
- ※一部購入いただけない定期券もございます。詳細は定期券発売事業者にお問い合わせください。
通学定期券(鉄道・バス)の購入について
大学・専門学校相当の学校に在籍しており、4月1日時点で満18歳以上の方が購入する場合のみ、通学定期券を購入いただけます。
通学定期券の新規発行のお手続き
会員登録後に専用申込フォームでお申し込みのうえ、専用申込書と通学証明書をモバイルPASMOサポートセンターへ郵送いただきます。モバイルPASMOサポートセンターで内容を確認後、モバイルPASMOアプリケーションで、通学定期券を購入いただけます。(定期券利用開始日の14日前からお申し込みができます。)