その他のニュース【報道発表】
- 東京都環境局
- 東京都交通局
都内初!水力発電所で創られた電気をEV用急速充電器に活用します!
~奥多摩の白丸発電所にEV用急速充電器を設置~
都は、ゼロエミッション東京(CO2を排出しない環境先進都市)の実現に向けて、ゼロエミッションビークル(ZEV:電気自動車、プラグインハイブリッド自動車、燃料電池自動車)の普及を促進しています。
このたび、交通局及び環境局が連携し、交通局が所有・運営する白丸発電所・白丸調整池ダムの近傍に、電気自動車(EV※1)用急速充電器を設置することとしましたので、お知らせします。※2白丸発電所は、CO2を排出しないクリーンな電気を創る水力発電所です。急速充電器の電力に、水力発電所の電気を活用する取組は都内で初めてとなります。
- ※1電気自動車(EV)・プラグインハイブリッド車(PHV)を総称して「EV」という。
- ※2本事業は令和6年度歳入歳出予算が東京都議会で可決された場合に実施します。
事業概要
1.急速充電器仕様(予定)
- 設置基数:1基
- 充電規格:CHAdeMO
- 定格出力:50kW
EV用急速充電器(参考)
2.設置予定場所
東京都交通局
白丸発電所・白丸調整池ダム近傍
白丸発電所所在地:西多摩郡奥多摩町棚澤671
3.運用開始予定時期
令和7年4月頃
未来の東京戦略
本件は、「『未来の東京』戦略」に係る事業です。
戦略14 ゼロエミッション東京戦略
参考
東京都交通局 白丸発電所の概要
東京都交通局は、多摩川の流水を利用した水力発電を行っています。
白丸発電所は、白丸調整池ダムに併設された水力発電所で、周辺の環境に配慮して、その大部分が地下に設置されています。
多摩川水系の水力発電事業概要
白丸調整池ダム
周辺情報
東京都交通局 再生可能エネルギーPR館(エコっと白丸)について
再生可能エネルギーPR館(エコっと白丸)は、令和3年11月、白丸調整池ダムに隣接する場所にオープンした施設です。
館内では、プロジェクションマッピングを活用した大画面のジオラマシアターやデジタルサイネージ等により、再生可能エネルギーの意義や水力発電の仕組みなどを分かりやすく伝えるとともに、地元奥多摩町の観光スポット等も紹介しています。
- ※開館日は再生可能エネルギーPR館(エコっと白丸)開館日カレンダーをご確認ください。
エコっと白丸の外観
ジオラマシアター