その他のニュース【お知らせ】
- 東京都交通局
沿線セレクトショップ「とえいろ」が都営フェスタ2025に出店します!
都営交通の沿線セレクトショップ「とえいろ」が、11月15日(土)に開催される「都営フェスタ2025 in三田線」に出店し、沿線企業と都営交通とがコラボレーションした「とえいろ」限定商品などを販売します。「都営フェスタ」への出店は今回が初めてであり、初出店を記念した新作グッズもありますので、この機会にぜひ「とえいろ」ブースにもお立ち寄りください!
「とえいろ」とは?
都営交通(都営地下鉄、都営バス、東京さくらトラム(都電荒川線)、日暮里・舎人ライナー)沿線地域の魅力発信や活性化を目的として、都営新宿線市ヶ谷駅構内にて営業している都営交通初の沿線セレクトショップです。昨年5月のオープン以来、沿線にある店舗等の魅力ある商品(食品・飲料・雑貨等)や、沿線企業と都営交通とがコラボレーションしたオリジナル商品など、「毎日がちょっと楽しくなる」いいものを取り揃えて販売しています。
店舗名称:
「とえいろ」市ヶ谷店
場所:
都営新宿線市ヶ谷駅 A1・A2出口方面改札外
営業時間:
[平日]8時~20時
[土曜]10時~19時 ※日曜・祝日:休業
運営事業者:
株式会社TAMARIBA

※商標登録済

1.日時
令和7年11月15日(土)10時~14時30分(最終入場14時)
- ※雨天決行・荒天中止
2.会場
東京都交通局志村車両検修場(所在地:板橋区高島平9-1-1)
都営三田線「高島平駅」より徒歩7分
- ※会場には駐車場・駐輪場がございません。車・バイク・自転車等でのご来場はご遠慮いただき、公共交通機関をご利用ください。
3.販売商品情報
<沿線企業とのコラボ商品の一例>
とあらん スマホもメガネも拭けるハンカチ(新作グッズ)
開発:
ブルーミング中西
(最寄:都営浅草線 人形町(本社)※本社での商品の販売はしておりません。)
概要:
ハンカチなどの繊維製品を展開している1879年(明治12年)創業の老舗メーカー「ブルーミング中西」と都営交通とがコラボレーションしたハンカチの第2弾(税込800円)です。第1弾として今年9月の「バスまつり2025」で「みんくる スマホもメガネも拭けるハンカチ」を発売して好評を博しましたが、今回は東京さくらトラム(都電荒川線)マスコットキャラクター「とあらん」とともに東京さくらトラムの沿線を彩る桜とバラが描かれた、かわいくて素敵なハンカチに仕上がっています。第1弾と同様にマイクロファイバーが使用されているので、スマートフォンや眼鏡などを綺麗に拭くことができる実用性も兼ね備えています。

(※画像はイメージです)
とあらんのどーなつ(初めての販売)
開発:
TAMARIBA EXPERIENCE(扇橋工場)※工場での商品の販売はしておりません。
(最寄:都営大江戸線 清澄白河駅、都営バス 扇橋一丁目(「錦13」系統・「秋26」系統))
概要:
都営フェスタへの初出店を記念して、「とあらんのどーなつ」(税込500円、100パック(おひとりさま1パック限り)限定)を都営フェスタ限定で販売します。「とあらん」のカラーをイメージしながらドーナツを作りました。

(※画像はイメージです)
<都営交通グッズ>
オリジナルフック式ティーバッグ
東京さくらトラム(都電荒川線)マスコットキャラクター「とあらん」や都バスマスコットキャラクター「みんくる」がデザインされたかわいいティーバッグ(税込900円、ほうじ茶と紅茶の2種類)です。カップのふちに掛けられるフック式となっています。

テラダモケイ 都営交通編(都営浅草線、都営大江戸線、都営バス)
プレカットされたパーツを切り離すだけで地下鉄やバスの車両を組み立てることができる100分の1スケールの紙製模型(税込4,400円)です。よく見ると「とあらん」や「みんくる」もいますので、キャラクターのファンの方にもおススメです。

都営浅草線

都営大江戸線

都営バス
都営交通公式スタンプブック
都営地下鉄4線(浅草、三田、新宿、大江戸)の各駅や東京さくらトラム(都電荒川線)の都電おもいで広場、三ノ輪橋おもいで館のスタンプを集めることができるスタンプブック(税込2,000円)です。巻末には電車やバスなどの写真もあります。

4.その他
「都営フェスタ2025 in三田線」の詳細は以下の特設サイトをご覧ください。

