都営地下鉄のニュース【お知らせ】
- 東京都交通局
浅草線・三田線・大江戸線の周年を記念して
ヘッドマーク車両を運行&記念乗車券・グッズを発売します!
都営浅草線は、令和2年12月4日に開業並びに京成線との相互直通運転60周年、都営三田線は、令和2年9月26日に全線開業20周年、都営大江戸線は、令和2年12月12日に全線開業20周年をそれぞれ迎えます。
東京都交通局では、これまでご利用いただいたお客様に日頃の感謝を込めて、下記のとおり記念企画を行いますのでお知らせいたします。
なお、記念乗車券やグッズをご購入の際及び都営交通をご利用の際には、手洗い、咳エチケットなど、新型コロナウイルス感染症の感染予防にご協力をお願いします。
1.開業周年記念ヘッドマーク掲出車両の運行
(1)都営浅草線
令和2年12月4日(金)から令和3年6月3日(木)まで
(2)都営三田線
令和2年9月26日(土)から令和3年3月25日(木)まで(既に運行中)
(3)都営大江戸線
令和2年12月12日(土)から令和3年6月11日(金)まで
2.記念「都営まるごときっぷ」の発売
都営浅草線開業60周年、都営三田線全線開業20周年、都営大江戸線全線開業20周年を記念して限定「都営まるごときっぷ」を都営浅草線、都営三田線、都営大江戸線各駅(押上駅、目黒駅、白金台駅、白金高輪駅を除く)の自動券売機で発売します。
(1)発売開始日
令和2年12月19日(土)始発から
(2)発売金額
大人700円、小児350円
(3)発売駅
都営浅草線の図柄:都営浅草線の各駅 ※押上駅を除く
都営三田線の図柄:都営三田線の各駅 ※目黒駅、白金台駅、白金高輪駅を除く
都営大江戸線の図柄:都営大江戸線の各駅
- ※複数の路線にまたがる駅の券売機においては、販売している図柄の表示を行います。
(4)発売枚数
各線2万枚
- ※なくなり次第終了
浅草線
三田線
大江戸線
3.都営浅草線・都営三田線・都営大江戸線周年記念グッズの発売 (駅発売分は完売しました)
(1)商品名
キーホルダー
- ①-1都営浅草線キーホルダーA
- ①-2都営浅草線キーホルダーB
- ①-3都営三田線キーホルダーA
- ①-4都営三田線キーホルダーB
- ①-5都営大江戸線キーホルダーA
- ①-6都営大江戸線キーホルダーB
浅草線A・浅草線B
三田線A・三田線B
大江戸線A・大江戸線B
コースター(スタンドパーツ付き)
- ②-1都営浅草線コースターA
- ②-2都営浅草線コースターB
- ②-3都営三田線コースターA
- ②-4都営三田線コースターB
- ②-5都営大江戸線コースターA
- ②-6都営大江戸線コースターB
浅草線A・浅草線B
三田線A・三田線B
大江戸線A・大江戸線B
(2)発売日時
令和2年12月12日(土)始発から(通信販売は14時から)
- ※業務都合等により職員が不在の場合がありますのでご了承ください。
(3)発売場所
- ①該当の線の指定の駅で販売します。
都営浅草線グッズ:五反田駅、新橋駅、浅草橋駅
都営三田線グッズ:日比谷駅、水道橋駅、巣鴨駅、高島平駅
都営大江戸線グッズ:上野御徒町駅、門前仲町駅、大門駅(大江戸線)、都庁前駅 - ②通信販売 はとマルシェOnline
(4)発売数
- ①キーホルダー:各種300個
- ②コースター:各種200個
(内訳はこちら)
(5)価格
- ①キーホルダー:各種500円
- ②コースター:各種800円
- ※お一人様 各種3個までの購入とさせていただきます
4.都営浅草線×京成線 相互直通運転60周年記念企画
(1)都営浅草線×京成線相互直通運転60周年記念乗車券(都営浅草線版)
ア)発売日時
令和2年12月5日(土)始発から
- ※業務都合等により職員が不在の場合がありますのでご了承ください。
イ)発売場所
都営地下鉄16駅(五反田駅、新橋駅、浅草橋駅、日比谷駅、水道橋駅、巣鴨駅、高島平駅、市ヶ谷駅、馬喰横山駅、本八幡駅、上野御徒町駅、門前仲町駅、大門駅(大江戸線)、青山一丁目駅、都庁前駅、練馬駅)の駅長事務室
- ※番号はランダムにして発売します。番号等のお問い合わせ等にはお答え致しません。
先頭の方がNo.0001になるとは限りませんので、あらかじめご了承ください。
カ)サイズ・内容
2つ折りの台紙に乗車券を封入しています。
A型硬券乗車券(縦30mm×横57.5mm)の下記4枚がセットです。
- 押上駅からの片道乗車券(大人220円区間)
- 浅草橋駅からの片道乗車券(大人220円区間)
- 泉岳寺駅からの片道乗車券(大人280円区間)
- 西馬込駅からの片道乗車券(大人280円区間)
- ※片道乗車券の有効期限は、令和2年12月5日(土)から令和3年6月30日(水)までの間で、利用当日に限り有効です。
キ)その他
- 記念乗車券には、オリジナルポストカードが2枚付属します。
- 京成電鉄において記念乗車券(京成線版)を発売します。詳しくは京成電鉄のホームページ等をご覧ください。
(2)相互直通運転60周年記念ヘッドマーク掲出車両の運行
運行期間:令和2年12月4日(金)から令和3年6月3日(木)まで
5.都営大江戸線全線開業20周年記念乗車券
(1)発売日時
令和2年12月12日(土)始発から(通信販売は14時から)
- ※業務都合等により職員が不在の場合がありますのでご了承ください。
(2)発売場所
- ア)都営地下鉄16駅(五反田駅、新橋駅、浅草橋駅、日比谷駅、水道橋駅、巣鴨駅、高島平駅、市ヶ谷駅、馬喰横山駅、本八幡駅、上野御徒町駅、門前仲町駅、大門駅(大江戸線)、青山一丁目駅、都庁前駅、練馬駅)の駅長事務室
- イ)通信販売 はとマルシェOnline
- ※番号はランダムにして発売します。番号等のお問い合わせ等にはお答え致しません。
先頭の方がNo.0001になるとは限りませんので、あらかじめご了承ください。
(6)サイズ・内容
2つ折りのA4サイズの台紙に乗車券を封入しています。
D型硬券乗車券(縦30mm×横88mm)の下記4枚がセットです。
- 光が丘駅からの片道乗車券(大人220円区間)
- 練馬駅からの片道乗車券(大人220円区間)
- 国立競技場駅からの片道乗車券(大人280円区間)
- 都庁前駅からの片道乗車券(大人280円区間)
- ※片道乗車券の有効期限は令和2年12月12日(土)から令和3年6月30日(火)までの間で、利用当日に限り有効です。
6.お問い合わせ先
都営交通お客様センター:03-3816-5700(9時~20時 年中無休)