都営地下鉄のニュース【報道発表】
- Greater Tokyo Pass協議会
- 東京都交通局
訪日外国人向け企画乗車券「Greater Tokyo Pass」がさらにおトクに!
この夏「Greater Tokyo Pass」をリニューアル
~ 利用可能エリアや発売方法などを変更し、「デジタル乗車券」に生まれ変わります ~
関東の鉄道および都営バスの合計13社局が加盟するGreater Tokyo Pass協議会は、この夏、利用可能エリアの鉄道・軌道線と都営バス路線が乗り放題になる、訪日外国人旅行者向けの企画乗車券「Greater Tokyo Pass」をリニューアルして発売します。なお、リニューアル後の「Greater Tokyo Pass」は2024年7月1日(月)から事前購入を開始し、8月1日(木)よりご利用いただけます。
今回のリニューアルにより、鉄道・バスが利用できる「Greater Tokyo Pass」の乗車券のデザインや仕様と発売方法、また利用可能エリア・発売金額を変更するなど、大幅なリニューアルを行い、訪日外国人のお客さまにご利用いただきやすい内容に生まれ変わります。
なお、これまでの利用実態を踏まえ、一般バスの利用可能エリアを一部見直したことで、発売金額を引き下げますが、有効期間は従来通り5日間から変更しないため、さらにおトクにご利用いただけるようになります。また、発売方法は、訪日外国人旅行者向けに発売していたICカード乗車券「PASMO PASSPORT」への搭載方式を改め、ご利用のスマートフォンから専用サイト(4言語対応)にアクセスの上、「Greater Tokyo Pass」をご購入いただく方式に変更します。ご利用の際には、スマートフォンに表示されるデジタル乗車券を駅係員や乗務員に提示していただきます。
Greater Tokyo Pass協議会では、今後も訪日外国人旅行者の皆さまに、関東エリアでのご旅行をおトクに快適にお楽しみいただけるよう、努めてまいります。
詳細は下記のとおりです。
デジタル乗車券の券面イメージ(※「利用中」を示しています。)
Greater Tokyo Passリニューアルについて
1.発売開始日
2024年7月1日(月)
※上記は「事前購入開始日」です。リニューアル後の「Greater Tokyo Pass」利用開始日は、8月1日(木)となります。
2.発売金額(税込み)
大人(12歳以上)6,500円、小児(6歳~11歳)3,250円
※同時購入が可能な数量は、最大で8人分です。
3.有効期間
「Greater Tokyo Pass」の利用開始日を含め、連続する5日間
※利用バウチャーの有効期限は、購入日から3カ月間となります。
4.発売対象
訪日外国人旅行者
※在日外国人、日本人のお客さまはご購入いただけません。
5.発売方法・発売サイト
ご利用のスマートフォンから
「Greater Tokyo Pass」公式WEBサイトにアクセスいただき、直販購入ページ上でご購入ください。
※提携の海外インターネット旅行会社サイト(OTA)からのご購入も可能です。
6.利用可能決済媒体
公式WEBサイトからご購入の場合
外国発行のクレジットカード
Visa/Mastercard/Amex/Diners/Discover/Union pay(銀聯)
外国発行の電子マネー
Alipay/WeChat Pay
提携の海外インターネット旅行会社サイト(OTA)からご購入の場合
OTA各社にお問い合わせください。
7.利用可能エリア
13社局の鉄道・軌道線および都営バス
※詳細は、参考資料1・2をご確認ください。
8.ご利用方法
(1)鉄道
改札で「Greater Tokyo Pass」の表示画面を、駅係員にご提示ください。
(2)軌道線・都営バス
「Greater Tokyo Pass」の表示画面を、乗務員にご提示ください。
9.払い戻し
旅行開始前に限って、ご購入された発売箇所のみで払い戻しをお取り扱いします。
※払い戻し手数料は、発売箇所の定めに基づきます。
10.公式WEBサイト
英語・中国語(繁体)・中国語(簡体)・韓国語の4言語に対応した公式WEBサイトのリニューアルを実施します。
※公式WEBサイトURL:https://greater-tokyo-pass.jp/
(2024年8月1日(木)更新予定 ※直販購入ページへのリンクのみ7月1日に追加予定)
以上
デジタル乗車券ならびに直販購入ページに関するお問い合わせ先
リンクティビティ(株) CSセンター メール:helpcenter@linktivity.co.jp
※土・日・祝日のご対応は致しかねます。
参考資料1:「Greater Tokyo Pass」の利用可能エリアについて
13社局の鉄道・軌道線 全線エリア
小田急線全線、京王線全線、京成線全線(注)、京急線全線、相鉄線全線、西武線全線、東急線全線、東京メトロ全線、都営地下鉄全線、東京さくらトラム(都電荒川線)、日暮里・舎人ライナー、東武線全線、みなとみらい線、横浜市営地下鉄全線、ゆりかもめ
- ※有料特急列車・座席指定列車などをご利用の場合は、別途料金をお支払いいただく必要があります。
- ※JR線や東京モノレールなど、一部の鉄道及び都営バス以外のバス路線はご利用頂けません。
(注)京成線は乗車区間に成田スカイアクセス(京成高砂駅~成田空港駅間)を含む場合は、以下の区間で利用可能です。
- ①北総鉄道線区間(京成高砂駅~印旛日本医大駅間)を除く京成線各駅と成田湯川駅、空港第2ビル駅または成田空港駅の相互間
- ②印旛日本医大駅~成田湯川駅~空港第2ビル駅~成田空港駅の各駅相互間
都営バスのバスエリア
- ※自治体のコミュニティバス、共同運行系統の他社便など一部路線は、ご利用いただけません。
参考資料2:「Greater Tokyo Pass」利用可能エリアマップ
参考資料3:Greater Tokyo Pass協議会について
1.組織名称
Greater Tokyo Pass 協議会
2.設立
2018年2月28日
3.会長
金城 正浩(相模鉄道(株) 常務取締役 運輸車両部長)
4.加盟社局(2024年8月6日以降)
鉄道事業者(13社局)
小田急電鉄(株)、京王電鉄(株)、京成電鉄(株)、京浜急行電鉄(株)、相模鉄道(株)、西武鉄道(株)、東急電鉄(株)、東京地下鉄(株)、東京都交通局、東武鉄道(株)、横浜高速鉄道(株)、横浜市交通局、(株)ゆりかもめ
バス事業者
東京都交通局