ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ
グローバルナビゲーション(g)へ
サイトのご利用案内(i)へ

ニュース

都営地下鉄のニュース【お知らせ】

  • 東京都交通局

都営地下鉄15駅へ「翻訳対応透明ディスプレイ」の導入を拡大します

東京都交通局では、音声認識やキーボード入力した内容を翻訳・字幕表示できる透明ディスプレイについて、令和6年2月から導入を開始し、現在7駅に設置しておりますが、このたび新たに8駅に導入しますのでお知らせします。相手の顔を見ながら字幕を確認できるため、外国人旅行者や聴覚に障害のあるお客様と、より円滑なコミュニケーションが可能です。

1.導入拡大について

運用開始日

令和7年9月3日(水)

設置場所

都営浅草線 東銀座駅、浅草橋駅
都営新宿線 新宿三丁目駅
都営大江戸線 東新宿駅、蔵前駅、大門駅、赤羽橋駅、六本木駅
各駅駅長事務室内

稼働時間

始発から終電まで

今回の導入により、都営地下鉄15駅への設置となります。(太字は今回の設置駅)

路線 設置駅
浅草線 新橋駅、東銀座駅浅草橋駅、浅草駅
三田線 日比谷駅
新宿線 新宿三丁目駅
大江戸線 新宿西口駅、東新宿駅、上野御徒町駅、蔵前駅大門駅赤羽橋駅六本木駅、国立競技場駅、都庁前駅

2.「VoiceBiz® UCDisplay®」について

「VoiceBiz® UCDisplay®」は、相手の顔を見ながら翻訳結果が確認でき、選択した言語に翻訳し、透明ディスプレイ上にテキストを表示する、窓口向けユニバーサルコミュニケーションシステムです。

対応言語

日本語 ⇔ 日本語、英語、中国語(簡体字)、中国語(繁体字)、韓国語、インドネシア語、タイ語、ベトナム語、フランス語、スペイン語、ポルトガル語(ブラジル)、ミャンマー語、フィリピン語

字幕表示

音声入力とキーボード入力に対応した字幕表示(13言語)により、聴覚や言語に障害のある方などへの対応が可能

画像:翻訳対応透明ディスプレイ利用イメージ

利用イメージ

参考

「VoiceBiz® UCDisplay®」の詳細につきましては、以下リンク先をご参照ください。

ここからサイトのご利用案内です。

サイトのご利用案内ここまでです。