都電荒川線のニュース【報道発表】
- 東京都交通局
「2014路面電車の日」記念イベントを開催します
東京都交通局では、6月8日(日)に「2014路面電車の日」記念イベントを下記のとおり開催します。是非この機会に都電荒川線の魅力を感じてみてください。
「路面電車の日」6月10日=「ろ(6)テン(10)」(路電→路面電車)の語呂合わせで、平成7年(1995年)に広島市で開かれた第2回路面電車サミットにおいて制定された記念日。この頃に日本各地で路面電車の利用促進のためのキャンペーンやイベントが行われます。
記
1.日時
平成26年6月8日(日)10時00分~13時00分(雨天決行・荒天中止)
2.会場
荒川電車営業所(都電荒川線「荒川車庫前」下車すぐ)
【注】会場には駐車場、駐輪場はありません。ご来場の際は都電荒川線をご利用ください。
3.イベント内容
(1)車両撮影会
ア 赤おび・青おび
昭和40年代に活躍した、黄色に赤帯のカラーリングの7001号車(通称:赤おび)と、「青おび」の愛称で親しまれる7022号車が並んで登場します。
イ 赤レトロ・青レトロ
赤いレトロ車両の9001号車と、青いレトロ車両の9002号車が登場します。
ウ 都バス&都電コラボ!
懐かしい都電のカラーリングを施した都バスの車両と、そのモチーフとなった7001号車が並んで登場します。
(2)とあらん&みんくるの登場
都電荒川線マスコットキャラクターの「とあらん」と都バスマスコットキャラクターの「みんくる」が登場します。
(3)物品販売およびPRブース
ア 都電荒川線コーナー
都電荒川線40周年記念グッズ「都電荒川線手ぬぐい」(方向幕柄・とあらん柄の2種)のほか、都電オリジナルグッズを販売します。
2,000枚(各1,000枚)限定! 500円(税込)
イ 都バスコーナー
都バスオリジナルグッズを販売します。
ウ 地域PRコーナーおよび沿線商店街等による物品販売コーナー
(4)切り絵の展示
故・稲葉祐吉先生の切り絵作品を都電おもいで広場の車両内に展示します。
(5)車庫内見学会
普段は見ることのできない都電の車庫を見学することができます。
(6)鉄道模型の展示
鉄道模型を趣味とする人の集まりである「のぞみ会(荒川区所在)」会長の伊藤信男さん製作の都電模型を展示します。
(7)おもいで広場
ご来場いただいたお子さま方(小学生以下)を対象に、都営グッズや駄菓子が当たるルーレットを実施します。
<ルーレット参加方法>
- アおもいで広場入口で参加券を受け取る。
- イ係員に参加券を渡してルーレットに挑戦。
- ウA~E賞が当たれば下記のステキな賞品をプレゼント!外れても駄菓子のつかみ取りチャンス!
A賞 都電荒川線ブロック
B賞 とあらんぬいぐるみキーホルダー&とあらんメモパッド
C賞 都電クリアファイル4枚組&都電ボールペン
D賞 うまい棒30本
E賞 チョコ100個詰め合わせ or ビッグサイズうまい棒