都電荒川線のニュース【報道発表】
- 東京都交通局
「2016路面電車の日」記念イベントを開催します
東京都交通局では、本年も路面電車の日を記念し、「2016路面電車の日」記念イベントを下記のとおり開催します。
今回は、例年実施している車庫内見学や車両撮影会等に加え、「王子駅前」から会場である「荒川車庫前」までをノンストップで運行する臨時電車の運行や、路面電車の日を記念した都電記念一日乗車券を発売します。その他、新商品の都電荒川線オリジナルグッズの販売など、多彩な催しを予定しており、当日は多くの皆様のご来場をお待ちしています。
都電荒川線7000形(左)、7700形(右)
都電記念一日乗車券
記
1.日時
平成28年6月12日(日)10:00~13:00(雨天決行・荒天中止)
2.会場
荒川電車営業所(都電荒川線「荒川車庫前」下車すぐ)荒川区西尾久8-33-7
【注】会場には駐車場、駐輪場はありません。ご来場の際は都電荒川線をご利用ください。
参考「路面電車の日」
6月10日=「ろ(6)テン(10)」(路電→路面電車)の語呂合わせで、平成7年(1995年)に広島市で開かれた第2回路面電車サミットにおいて制定された記念日。この頃に日本各地で路面電車の利用促進のためのキャンペーンやイベントが行われます。
3.イベント内容
以下のとおり
1.車両撮影会
7700形、7000形が登場します。
※ 都合により車両が変更となる場合がございます。
2.とあらん&みんくるの登場(雨天中止)
都電荒川線マスコットキャラクターの「とあらん」と都バスマスコットキャラクターの「みんくる」が登場します。
都電荒川線
マスコットキャラクター
「とあらん」
都バス
マスコットキャラクター
「みんくる」
3.物品販売およびPRブース
- 都電荒川線コーナー
都電荒川線オリジナルグッズをイベント会場にて販売します。
(発売数に限りがありますので売り切れの際はご了承ください。また、一部商品の割引販売を行います。)
※ 鉄道廃品の販売はありません。 - 都バスコーナー、銚子電鉄・ひたちなか海浜鉄道の出展
- 地域PRコーナーおよび沿線商店街等による物品販売コーナー
都電メラミンカップ
500円 ※ 先行販売品
物品販売 都電荒川線コーナー
(昨年の様子)
4.車庫内見学会
普段は見ることのできない都電の車庫を見学することができます。
5.切り絵の展示
故・稲葉祐吉先生の切り絵作品を中心に都電おもいで広場の車両内に展示します。
6.鉄道模型の展示
鉄道模型を趣味とする人の集まりである「のぞみ会(荒川区在住)」会長の伊藤信男さん作製の都電模型を展示します。
7.お子さま体験コーナー
レール締結ボルトの締め付け体験を実施いたします。
8.お子さま車両撮影会
車両の前で、帽子と制服を身につけ、写真撮影することができます。
9.軌陸両用架線作業車展示及び踏切遮断機動作実演
架線の点検で使用する作業車と、荒川線の踏切遮断機の動作実演を行います。
10.軌道緑化実証実験のPR
「荒川車庫前」停留場付近で行われている軌道緑化実証実験の様子を、パネルや実物を展示し紹介します。
11.記念品プレゼント
当日、都電に乗車してイベントにご来場のお客様へ記念品を差し上げます。
配布場所
「荒川車庫前」停留場の三ノ輪橋方面行降車ホーム、早稲田方面行ホーム
配布時間
9:15から10:15まで
12.都電記念一日乗車券の販売
路面電車の日を記念し、都電記念一日乗車券をイベント開催に先駆けて先行発売します。
※ イベント会場でも販売します。
(1)発売期間
平成28年6月5日(日)午前7時~平成28年9月30日(金)
※ 売切れ次第終了
(2)発売場所
荒川電車営業所
(3)発売価格
- 大人券2種類 1枚400円
- 大人券2種類+小児券1種類(乗車券ケース入り、セット販売) 1,000円
※ 小児券の単独発売はありません
(4)発売枚数
- 大人券2種類 各1,000枚(合計2,000枚)
- 大人券2種類と小児券1種類(乗車券ケース入り、セット販売) 1,000セット
(5)有効期間
平成28年9月30日(金)までの一日に限り有効
大人券(1)
大人券(2)
小児券
13.臨時電車の運行について
「王子駅前」より「荒川車庫前」まで、ノンストップの臨時電車を2本運転します。
(混雑状況により、ご乗車いただけない場合があります。)
- 「王子駅前」9:12発⇒「荒川車庫前」9:17着
- 「王子駅前」9:32発⇒「荒川車庫前」9:37着
※ 当日の運行状況により時刻の変更、または運転を取りやめる場合もございます。ご了承ください。