都電荒川線のニュース【お知らせ】
- 東京都交通局
東京都交通局運輸系職員採用選考について
東京都交通局運輸系職員のうち、自動車運転(バス)とエキスパート職(交通技能[自動車整備/電気/電車整備])採用選考につきまして、新たに募集が開始されましたので、以下のとおりお知らせいたします。
自動車運転(バス)
今回は、大型自動車第二種免許(以下「大型二種免許」という。)をお持ちの方が対象の【前期】選考と、お持ちでない方が対象の【養成枠】選考を同時に募集いたします。
そのうち、【養成枠】選考につきましては、普通自動車免許(AT限定可)さえお持ちであれば申込可能であり、バス運転に必要な大型二種免許の教習費用を交通局が全額負担いたします。さらに、交通局の会計年度任用職員として勤務しながら大型二種免許を取得いただける制度です。
エキスパート職(交通技能[自動車整備/電気/電車整備])
今回募集する3職種は、今回から受験資格における年齢上限が36歳未満から40歳未満(令和7年4月1日現在)に引き上げられたことで、より受験いただきやすくなりました。
さらに自動車整備は、これまで受験資格として「電気・機械関係及び自動車関係学科卒業」や「自動車整備士資格を所持」といった学科・整備士の資格要件が存在しましたが、今回から撤廃されたことで、自動車整備に関する知識や経験がない方でも受験いただけるようになりました。未経験の方でも、自動車の構造や工具の使い方など基礎知識を身に付けられる講習を通じてスキルアップできますので、ご安心ください。
詳しくは、東京都交通局運輸系職員採用ホームページをご覧ください。
1.募集職種(職務区分)
- 令和7年度自動車運転(バス)【前期】
(大型二種免許をお持ちの方を対象とした採用選考です) - 令和6年度自動車運転(バス)【養成枠】
(大型二種免許をお持ちでない方を対象とした採用選考です) - 令和6年度エキスパート職(交通技能[自動車整備/電気/電車整備])【二次募集】
- ※選考により年度が異なっていますが、募集期間は全く同じです。
2.採用予定日
(1)令和7年度自動車運転(バス)【前期】
令和7年8月1日以降(正式採用予定)
- ※最終合格後、令和7年4月1日以降に会計年度任用職員として任用します。任用後は研修を受講していただき、その後に正式採用となります。
(2)令和6年度自動車運転(バス)【養成枠】
令和7年10月1日以降(正式採用予定)
- ※二次選考合格後、令和7年4月1日以降に会計年度任用職員として任用します。任用後は、指定の自動車教習所で大型二種免許を取得していただきます。大型二種免許を取得した後は、三次選考を行い、合格した方は研修を受講していただいた後に正式採用となります。
(3)令和6年度エキスパート職(交通技能[自動車整備/電気/電車整備])【二次募集】
令和7年4月1日以降(正式採用予定)
3.一次選考日
令和6年11月17日(日)(予定)
4.申込方法
東京都交通局運輸系職員採用ホームページをご覧いただき、申込みを行ってください。
- ※原則、インターネット申込みでの受付となります。
(インターネット申込みが不可の方につきましては、郵送申込みも可能です。)
5.インターネット申込み締切
令和6年11月1日(金)午後3時まで(受信有効)