都営地下鉄のニュース【お知らせ】
東京都交通局
「都営交通100周年記念フェスタin浅草線」 追加情報
「都営交通100周年記念フェスタin浅草線」の車両撮影会及び新商品の発売について、下記のとおり詳細情報をお知らせします。
記
1.車両撮影会について
(1)展示車両
都営浅草線5300形
都営大江戸線12000形
都営機関車E5000形(2編成)
京成電鉄AE100形(シティライナー)
京急電鉄2100形
北総鉄道7260形
北総鉄道9000形
芝山鉄道3600形
※当日、都合により車両に変更がある場合がございます。
都営浅草線
(2)整理券配布
車両撮影会の整理券は、次のとおり配布します(親子の方は配布しません)。
一般の部
親子タイム
|
- 第1回
10:30~11:15・・・開場時に総合案内で配布 - 第2回
11:45~12:30・・・第1回分の整理券が配布終了次第 - 第3回
13:00~13:45・・・12時から総合案内で配布 - 第4回
14:15~15:00・・・第3回分の整理券が配布終了次第
※ 各回の配布枚数は200名程度になります。
※ 撮影は10分程度で交代していただきます。
※ 親子は、小学生以下のお子様とその親を対象としています。
※ 会場案内図は別紙のとおり
(3)機関車のPR運行
都営機関車
当イベントをPRするため、都営機関車E5000形が浅草線内を下記のとおり回送運行します。
ア.運行日
平成23年11月5日(土)(イベント当日)
イ.運行数
2編成
ウ.運行区間
都営浅草線 西馬込~泉岳寺
エ.運行予定時間(当日の状況によって変更することがございます)
- 8:49西馬込 → 9:01泉岳寺(9:03発) → 9:15西馬込
- 8:53西馬込 → 9:05泉岳寺(9:07発) → 9:19西馬込
※ 2.は、100周年記念ヘッドマークを装着予定
※ 機関車に乗車することはできません。
2.新商品の発売
「都営交通100周年記念フェスタin浅草線」を記念し、「電車型懐中電灯」、「都営地下鉄折りたたみ傘」を発売いたします。すべて売り切れ次第終了です。この機会にぜひお早めにお買い求めください。
(1)電車型懐中電灯(三田線6300形・新宿線10—300形)を発売します!!
ア.特徴
普段はお部屋のインテリアに、また、緊急時には懐中電灯として使用できます。単4電池で発光するだけでなく、手回しハンドルを回せば、電池がなくとも発光します。付属についている三田線・新宿線それぞれのヘッドマーク、方向幕のステッカーはマニア必見。自分オリジナルの懐中電灯としてご使用ください!
イ.発売日
11月5日(土)
ウ.発売金額
1個1200円(税込み)
エ.発売個数
限定6000個
(三田線6300形・新宿線10—300形 各3000個)
オ.発売場所
都営地下鉄主要16駅
(五反田、新橋、浅草橋、日比谷、水道橋、巣鴨、高島平、市ヶ谷、馬喰横山、本八幡、新宿西口、上野御徒町、門前仲町、大門(大江戸線)、都庁前、練馬)
(2)都営地下鉄折りたたみ傘
ア.特徴
傘地に各線の車両がプリントされているオシャレな折りたたみ傘です。半径55cmで持ち運びに便利なコンパクトサイズです。
イ.発売日
11月5日(土)
ウ.発売金額
1個600円(税込み)
エ.発売個数
限定2,000個
(浅草線・三田線・新宿線・大江戸線 各500個)
オ.発売場所
浅草線: 五反田、新橋、浅草橋
三田線: 日比谷、水道橋、巣鴨、高島平
新宿線: 市ヶ谷、馬喰横山、本八幡
大江戸線: 都庁前、練馬、大門(大江戸線)、門前仲町、上野御徒町、新宿西口
3.夕張関連商品の発売
東京都は、夕張市とお互いの特徴を生かしながら価値を高める「自治体間連携モデル事業」を進めています。この一環として、夕張市の歴史・文化に触れるきっかけとなる次の商品を、「都営交通100周年記念フェスタin浅草線」(東京都交通局ブース)で販売します。
DVD「夕張の鉄道」
~石炭の時代を駆け抜けた鉄道の記憶~
三菱大夕張鉄道保存会製作
1枚 1,000円(税込み)限定130枚