都営地下鉄のニュース【報道発表】
- 東京都交通局
10月14日(水)からロボットコンシェルジュを導入します!(設置場所:新橋駅・新宿西口駅)
東京都交通局では、東京を訪れる旅行者等に、より快適に東京の地下鉄をご利用いただけるようAIを活用した対話型のロボットコンシェルジュを導入します。
ロボットとの音声会話や付属のディスプレイを活用し、人との接触を伴わない「非対面」で、乗換経路や駅周辺情報などの案内が可能であり、新たなお客様案内としてご利用いただけます。
ロボット設置イメージ
<都営浅草線 新橋駅>
Sota
- 多彩なモーションや感情を表現する効果音
- カウンター上に設置できるコンパクトなサイズ
<都営大江戸線 新宿西口駅>
ARISA
- 人のような滑らかな動きとユーモアのある仕草
- 記念撮影機能など、高いエンターテインメント性
画面イメージ
<都営浅草線 新橋駅>
<都営大江戸線 新宿西口駅>
1.稼働開始日
令和2年10月14日(水)
2.稼働時間
10時から20時まで(土日・祝日含む)
3.設置場所
- 都営浅草線 新橋駅(改札外)
- 都営大江戸線 新宿西口駅(B1Fコンコース)
都営浅草線 新橋駅
都営大江戸線 新宿西口駅
4.案内の概要
案内内容
乗換経路、駅構内設備・出口情報、駅周辺情報、観光情報、お得な乗車券案内
案内方法
音声対話、タッチパネル(操作用ディスプレイ)
対応言語
日本語、英語、中国語
表示方法
ディスプレイに案内情報や利用者とロボットとの対話内容を表示
出力機能
案内内容をQRコードで表示し、利用者がスマホで撮影して持ち帰ることが可能