お忘れものをされたとき
都営交通お客様センター
お忘れものに気付いたら、まずは「都営交通お客様センター」にお問い合わせください。
営業時間:午前9時~午後8時(年中無休)
- ※自動音声ガイダンスに従って「2番」を選択してください。
- ※年末年始も休まず営業しています。
- ※朝の9~10時台は、様々なお問い合わせが集中します。電話によるお問い合わせは、11時以降が比較的空いています。
- ※お客様からいただいたお電話は、内容を正確に承るため、録音をさせていただいております。あらかじめ御理解願います。
- ※現在、新型コロナウィルス感染症の影響により、お客様のセンターの体制を縮小して営業しておりますため、電話が繋がり難くなっております。御利用のお客様には、大変御迷惑をお掛けいたしますこと、お詫び申し上げます。
駅・営業所の窓口
都営交通お客様センターの営業時間外は、こちらをご覧ください。
ほかの鉄道会社の窓口
都営地下鉄の直通運転先で拾得されることもあります。以下の鉄道会社へのご確認もお願いいたします。
浅草線 | 京急線 | 京急ご案内センター | 電話:03-5789-8686 電話:045-441-0999 |
---|---|---|---|
京成線 芝山線 |
京成お客様ダイヤル | 電話:0570-081-160 | |
北総線 | お忘れものセンター | 電話:047-703-3040 | |
三田線 | 東急線 | 目黒線・目黒駅 | 電話:03-3493-5774 |
東京メトロ線 | 東京メトロお客様センター | 電話:0120-104-106 | |
新宿線 | 京王線 | お忘れ物取扱所 | 電話:03-3325-6644 |
お忘れものを受け取るとき
お忘れ物のお受け取り窓口は以下の場所です。(※拾得日や経過日数によって保管場所が変わります。)
東京都交通局お忘れものセンター
最寄駅
- 都営三田線・都営大江戸線春日下車、A1・A2出口から徒歩1分
- 都バス 都02・都02乙・上69・上60系統「春日駅前」から徒歩1分
営業時間
9時から17時まで(年中無休)
- ※年末年始も休まず営業しています。
- ※現在、新型コロナウイルス感染拡大防止に伴い、東京都交通局お忘れものセンターでのお忘れ物の受取は、9時から17時までとさせていただいております。
ご注意
- ※拾得されてから2~5日後にお忘れものセンターに集められます。
- ※お忘れものセンターで一定期間(1日から4日間程度)保管した後、警視庁遺失物センターに移送します。
- ※お忘れ物をお受け取りの際は、運転免許証など住所・氏名を確認できるものと印鑑をご持参ください。
電話
電話:03-3816-5700
- ※都営交通お客様センターにつながりますので、音声ガイダンスに従って「2番」を選択してください。
- ※なお、朝の9~10時台は、様々なお問い合わせが集中します。電話によるお問い合わせは、11時以降が比較的空いています。
- ※お客様からいただいたお電話は、内容を正確に承るため、録音をさせていただいております。あらかじめ、御理解願います。
忘れ物自動通知サービスの試験導入について
平成29年9月30日からMAMORIO社の専用タグ、専用アンテナを活用した忘れ物自動通知サービスの試験導入を行っています。お忘れ物センターに設置した専用アンテナで専用タグが検知されると所有者に通知されます。
なお、MAMORIOのユーザー相互捜索機能により、所有者に運行中の車両内にある遺失物の位置情報が通知される場合があります。
この場合、通常の取扱いと同様に、運行中の都営バス、東京さくらトラム(都電荒川線)については、運行に支障が生じる恐れがあるため、遺失物捜索の対応や、車内での遺失物の引渡しはできかねます。ご理解いただきますようお願いいたします。
専用タグ、通知内容等に関するサービスについては、MAMORIO社(03-6479-0714)にお問い合わせください。