都営バスのニュース【お知らせ】
- 東京都交通局
都営交通における節電の取組について(節電へのご理解・ご協力のお願い)
電力需給が極めて厳しい状況にある中、交通局では、HTT<H 減らす、T 創る、T 蓄める>の取組として、駅構内やバス営業所等の照明の一部消灯、駅券売機の一部停止を実施しております。
また、お客様への影響を考慮しつつ、今後の電力需給のひっ迫状況に応じて取組を強化してまいります。
ご利用のお客様には、ご不便をおかけしますが、引き続きご理解、ご協力をよろしくお願い申し上げます。
都営交通における節電対応
内容 | 率先行動 | 電力需給ひっ迫 注意報発令時 |
電力需給ひっ迫警報発令時 | |
---|---|---|---|---|
第1段階 | 第2段階 | |||
駅の照明 | 一部消灯【駅コンコース部分約2割】 | |||
駅の券売機 | 一部停止 | 停止台数を順次拡大 | ||
バス営業所 庁舎 |
照明の一部消灯等(執務室の一部、廊下照明の半分消灯など) | |||
トンネル内の 換気設備 |
一時停止(最大3時間/日) | |||
車両ヒーター | 停止 | |||
エスカレーター | 複数台ある箇所で一部停止 |
- ※状況に応じて変更となる場合があります。
駅コンコースの照明の一部消灯
駅券売機の一部停止
節電に係る関連サイト
交通局におけるHTTの取組
Ⓗ:減らす
Ⓣ:創る
Ⓣ:蓄める
- 電力貯蔵設備
- 非常時における走行電源の確保<新宿線>
橋りょう部のある新宿線では、お客様の円滑な避難に役立てるため、停電時にも一定の電力を確保できる電力貯蔵設備を整備し、駅間停車した列車を次駅まで走行させることができます。▲停電時の電力の流れ
▲電力貯蔵設備
- 非常時における走行電源の確保<新宿線>