運賃・乗車券・定期券
- 東京都交通局ホーム
- 都電
- 運賃・乗車券・定期券
- 障害者用ICカード
障がい者用ICカード
SF(チャージ残額)でのご利用について
都電荒川線では、障がい者用ICカードをご利用いただけます。(障がい者用PASMO及び障がい者用Suicaに限ります。)
障がい者ICカード(本人用)と介護者ICカード(介護者用)は、原則、同時かつ同一行程でご利用ください。都電では、障がい者ICカード(本人用)のみ単独でもご利用いただけますが、介護者ICカード(介護者用)を単独でご利用いただくことはできません。
ご利用方法
乗車時に料金機のICカード読み取り部に、本人用と介護者用のそれぞれのICカードをタッチしてください。SF(チャージ残額)から自動的に割引運賃を引き去ります。
- ※本人のみ単独利用の場合は本人用ICカードのみをタッチしてください。
障害者手帳等の呈示について
障がい者用ICカードでご乗車(カード1枚で1名分の運賃の減額)の場合には、障害者手帳等(マイナポータル連携済みのミライロIDアプリを含む。以下、同じ。)のご呈示は不要です。
ただし、介護者ICカード(介護者用)を所持していない同伴者の方が割引運賃の適用を受ける場合は、障害者手帳等をご呈示のうえ、乗務員にお申し出ください。
定期券をお求めの場合
障がい者用ICカードに定期券を購入する場合は、「障」と「介」の印章によるセット又は「育」と「護」の印章によるセットの2枚を同時に窓口へお持ちください。
(券面記載の本人様のオナマエが同一であるカードのセットに限ります。どちらか1枚のみをお持ちいただいた場合は購入いただけません。)
次の表に〇印がある組み合わせに限り、定期券を購入いただけます。
介護者用(「介」又は「護」) (注1、2) |
|||||
---|---|---|---|---|---|
定期券購入なし | 通勤 | 通学大人 | 通学中学 | ||
本人用(「障」又は「育」) | 定期券購入なし | - | × | × | × |
通勤 | ○(注4) | ○(注5) | × | × | |
通学大人(注3) | ○(注4) | ○(注5) | × | × | |
通学中学(注3) | ○(注4) | ○(注5) | × | × | |
有効な都営交通無料 乗車券がある場合 |
- | ○(注6) | × | × |
- (注1)介護者用カードへ購入できる定期券は、通勤定期券に限ります。
- (注2)介護者用のカードのみへ定期券の購入はできません。(本人用に有効な無料乗車券が搭載されている場合を除く。)
- (注3)本人用カードへ通学定期券をお求めの場合は、通学証明書等の呈示が必要です。
- (注4)本人用カードへの定期券は、単独での購入が可能です。
- (注5)本人用カードと介護者用カードの両方に定期券を購入する場合は、同一の有効期間の定期券に限ります。
- (注6)本人用カードに無料乗車券を搭載している場合に限り、介護者用カードへの単独での購入が可能です。
割引定期券の購入をお求めの場合
障がい者用ICカードには、障害者手帳等としての効力はありません。割引定期券をお求めの場合は、障害者手帳等の呈示が必要です。
介護者が通学定期券をお求めの場合
介護者用は、使用者を特定せずに利用できるため、介護者用では通学定期券を購入できません。ただし、介護者本人名義の記名PASMO又はMySuicaでは通学定期券の購入が可能です。購入時は介護者の通学証明書等を窓口係員へご呈示ください。
(介護者本人名義のICカードが無いときは、磁気券での発行となります)
カードの有効期限を越える有効期間の定期券をお求めの場合
障がい者用ICカードは有効期限を越えると、更新手続きを完了するまでの間、定期券の有無に関わらず、カードがご利用いただけなくなります。カードの有効期限を越える有効期間の定期券をお求めの場合は、購入申込書でご承諾をいただいたときに限り購入が可能です。
定期券の払戻しについて
障がい者用ICカードに購入した定期券を払い戻す場合は、本人用と介護者用の2枚を同時に窓口へお持ちください。どちらか1枚のみをお持ちいただいた場合、定期券の払い戻しはできませんのでご了承ください。
障がい者用ICカードの購入・更新・再発行・払戻し
障がい者用ICカードの購入・更新・再発行・払戻しは、東京さくらトラム(都電荒川線)及び都営バスの窓口ではできません。都営地下鉄及び日暮里・舎人ライナーの各定期券発売所へお申し出ください。
運行情報[現在]
現在15分以上の遅延はありません