1911(明治44)年08月01日 |
東京市電気局開局、路面電車事業と電気供給事業(発電事業)を開始 |
1923(大正12)年09月01日 |
関東大震災で施設等に大きな被害を受ける |
1924(大正13)年01月18日 |
乗合バス事業開始 |
1943(昭和18)年05月29日 |
(財)東京市電気局協力会((一財)東京都営交通協力会の前身)設立 |
1943(昭和18)年07月01日 |
都制施行により「東京都交通局」と改称 |
1945(昭和20)年03月10日 |
東京大空襲で施設等に大きな被害を受ける |
1948(昭和23)年08月14日 |
(株)はとバス設立 |
1952(昭和27)年05月20日 |
トロリーバス事業開始 |
1954(昭和29)年04月01日 |
貸切バス事業開始 |
1957(昭和32)年12月17日 |
モノレール事業開始(上野動物園モノレール「東園」~「西園」開業) |
1957(昭和32)年12月22日 |
電気事業開始(多摩川第一発電所運転開始) |
1960(昭和35)年12月04日 |
地下鉄事業を開始(1号車「浅草橋」~「押上」開業) |
1963(昭和38)年06月03日 |
(株)東京交通会館設立 |
1967(昭和42)年01月01日 |
財政再建団体の指定を受ける |
1967(昭和42)年08月01日 |
東京都交通事業財政再建計画(第一次財政再建計画)を策定<昭和41~48年度> |
1968(昭和43)年09月29日 |
トロリーバス事業廃止 |
1969(昭和44)年10月16日 |
東京交通サービス(株)設立 |
1973(昭和48)年10月01日 |
特定バス事業開始 |
1976(昭和51)年10月22日 |
第二次財政再建計画を策定<昭和51~55年度> |
1980(昭和55)年11月26日 |
第三次財政再建計画を策定<昭和56~58年度> |
1984(昭和59)年01月18日 |
東京都交通事業経営健全化計画を策定<昭和59~平成2年度> |
1987(昭和62)年11月12日 |
東京トラフィック開発(株)設立 |
1988(昭和63)年04月01日 |
お忘れもの取扱所(後のお忘れものセンター)開設 |
1988(昭和63)年07月28日 |
東京都地下鉄建設(株)設立 |
1990(平成02)年06月15日 |
広報誌「ふれあいの窓」創刊 |
1990(平成02)年12月06日 |
東京都交通局総合案内所(後の都営交通インフォメーションセンター)を開設 |
1991(平成03)年03月28日 |
東京都交通局長期経営基本方針を策定<平成3~12年度> |
1991(平成03)年04月01日 |
都庁移転に伴い、本局が東京交通会館(有楽町)から都庁第二本庁舎(新宿)に移転 |
1991(平成03)年12月24日 |
東京都交通局前期総合実施計画(都営交通プラン’91)を策定<平成3~5年度> |
1992(平成04)年02月27日 |
サービス推進本部設置 |
1994(平成06)年04月28日 |
東京都交通局中期総合実施計画(都営交通プラン’94)を策定<平成6~8年度> |
1994(平成06)年06月01日 |
制服を全面リニューアル(H6.10.1~現行冬服) |
1994(平成06)年11月01日 |
地下鉄・バスで「お客様満足度調査」を実施 |
1995(平成07)年11月01日 |
都電で「お客様満足度調査」を実施 |
1997(平成09)年02月27日 |
東京都交通局後期総合実施計画(都営交通プラン’97)を策定<平成9~12年度> |
1997(平成09)年03月31日 |
都営交通ファックスインフォメーションサービス開始(~H14.5.31終了) |
1999(平成11)年04月01日 |
ホームページ開設(http://www.kotsu.metro.tokyo.jp) |
2000(平成12)年07月07日 |
都庁第一庁舎に都営交通PRコーナー「プチ・マルシェ」開設(~H19.3.31廃止) |
2001(平成13)年03月05日 |
東京都交通局経営計画(チャレンジ2001)を策定<平成13~15年度> |
2004(平成16)年03月09日 |
東京都交通局経営計画(チャレンジ2004)を策定<平成16~18年度> |
2006(平成18)年03月07日 |
交通局経営アドバイザリー委員会設置 |
2006(平成18)年04月03日 |
都営交通巡回モニター制度開始 |
2006(平成18)年06月01日 |
夏制服リニューアル(現行夏服) |
2006(平成18)年08月01日 |
ホームページを全面リニューアル(現行ホームページ) |
2006(平成18)年12月22日 |
交通局安全方針策定 |
2007(平成19)年02月02日 |
東京都交通局経営計画(新チャレンジ2007)を策定<平成19~21年度> |
2007(平成19)年06月13日 |
「都営交通安全の日」実施 |
2007(平成19)年11月28日 |
「事故から学ぶ展示室」の設置 |
2008(平成20)年03月30日 |
日暮里・舎人ライナー開業 |
2010(平成22)年02月22日 |
東京都交通局経営計画(ステップアップ2010)を策定<平成22~24年度> |
2011(平成23)年03月11日 |
東日本大震災 |
2011(平成23)年08月01日 |
都営交通創業100周年 |
2013(平成25)年02月15日 |
東京都交通局経営計画2013を策定<平成25~27年度> |
2013(平成25)年04月01日 |
都営交通インフォメーションセンターと東京都交通局お忘れものセンターを拡大再編し、都営交通お客様センターを開設 |
2016(平成28)年02月12日 |
東京都交通局経営計画2016を策定<平成28~33年度> |
2016(平成28)年08月01日 |
新たな情報発信プロジェクト「PROJECT TOEI」始動 |
2019(平成31)年01月25日 |
東京都交通局経営計画2019を策定<平成31(令和元)~令和3年度> |