お客様に期待されるサービスを目指して
- 東京都交通局ホーム
- お問い合わせ
- お客様に期待されるサービスを目指して
- 令和2年度実施事例
令和2年度実施事例
全事業
都営交通の全車両に抗ウイルスコーティングを行っています。
都営交通の全車両に新型コロナウイルスへの抗ウイルス効果のあるコーティングを行っています。
今後も、お客様に一層安心してご利用いただけるよう、感染予防に向けた取組を実施していきます。
参考リンク
都営地下鉄
ロボットコンシェルジュを導入しました。
東京を訪れる旅行者等に、より快適に東京の地下鉄をご利用いただけるよう新技術を活用した駅案内ロボットコンシェルジュを浅草線新橋駅と大江戸線新宿西口駅に導入しました。
ロボットとの音声会話や付属のディスプレイを活用した非対面でのご案内を行っています。
参考リンク
トイレのグレードアップ工事を行っています。
駅のトイレをより快適にご利用いただけるよう、ユニバーサルデザインを取り入れ、清潔感と機能性を備えたトイレへのグレードアップ工事及び改修工事を進めています。
令和2年度に工事が完了した駅
- 浅草線三田駅
- 浅草線五反田駅
- 新宿線神保町駅(1番線)
参考リンク
エレベーターの設置を拡大しています。
都営地下鉄では、全駅にエレベーターが設置されており、地上~改札~ホームの「1ルート」が確保されていますが、更なるバリアフリー化に向けて取り組んでいます。
エレベーター増設工事完了駅(令和2年度)
-
三田線
大手町駅(コンコース~地上(D7出入口))
春日駅(ホーム(1番線目黒方面行き)~地上(A7出入口))
三田線・新宿線:神保町駅(三田線ホーム~新宿線ホーム(2番線本八幡方面行き)) -
新宿線
森下駅(コンコース~地上(A3出入口)) -
大江戸線
青山一丁目駅(大江戸線コンコース~銀座線ホーム(1番線渋谷方面行))
(大江戸線コンコース~半蔵門線コンコース)
国立競技場駅(コンコース~地上(A2出入口))
参考リンク
ホームドアの設置を進めています。
都営地下鉄では、ホーム事故「0」を目指して、ホームドアの整備を進めており、令和元年度までに、三田線、大江戸線、新宿線の全駅と、浅草線の新橋駅、大門駅、三田駅、泉岳寺駅の4駅で完了しています。
残る浅草線15駅(押上駅を除く)についても、令和5(2023)年度までの整備完了を目指しています。
参考リンク
東京さくらトラム(都電荒川線)
各種イベント電車を運行しました。
東京さくらトラム(都電荒川線)では、沿線の各区とも連携し、季節感あふれるイベント電車を運行いたしました。(都電さくら号・都電納涼号・都電ハロウィン号・都電クリスマス号・さくらサク号)
これらの取組やイベント等を通じてお客様に沿線の魅力をPRし、沿線地域の活性化に努めています。
都営バス・東京さくらトラム(都電荒川線)の料金機を多言語化しました。
都営バス及び東京さくらトラム(都電荒川線)では、料金機の表示を改修し、主要画面に英語を併記したほか、外国人向けのICカードを使用された時は、自動的に英語表記が主となるようにしました。
また、ICカードのチャージや残額不足時は、手順を多言語(日・英・中・韓)でわかりやすく表示できるようにしました。
都営バス
(例)ICカード残額不足時の表示
おうちで楽しむ都営交通コンテンツを公開しました。
東京都交通局では、都営バスのマスコットキャラクター「みんくる」や東京さくらトラム(都電荒川線)のマスコットキャラクター「とあらん」、人気の車両などをモチーフとしたぬりえやペーパークラフトをダウンロードできる「おうちで楽しむ都営交通」ページを公開しました。ぜひ、印刷してご家庭でお楽しみください。