お客様に期待されるサービスを目指して
- 東京都交通局ホーム
- お問い合わせ
- お客様に期待されるサービスを目指して
- 令和6年度実施事例
令和6年度実施事例
都営地下鉄・日暮里・舎人ライナー
「インドア ライブビュー」導入駅拡大
昨年度、都庁前駅でサービスを開始したGoogleマップの「インドア ライブビュー」のサービス対象駅を、2024年6月10日から6駅、同年12月26日に27駅追加し、日暮里・舎人ライナーを含む34駅でご利用可能となりました。
参考リンク
都営バス・東京さくらトラム(都電荒川線)
子どもたちによる壁新聞・絵日記をおもいで広場やバス車内で展示。
東京都交通局では、本年8月に、都営交通×東京すくすく「夏休みわくわくこどもキャンペーン」を開催し、イベントに参加した子どもたちの取組成果をおもいで広場や都バス車内で展示しました。
参考リンク
「みんくる」と「とあらん」のアニメーションLINEスタンプ発売。
都バスマスコットキャラクター「みんくる」と東京さくらトラム(都電荒川線)マスコットキャラクター「とあらん」の、動きを楽しめるアニメーションLINEスタンプを令和6年10月30日(水)から発売開始しました。大切な方へのご連絡は、「みんくる」と「とあらん」におまかせください!
参考リンク
都営地下鉄
クレジットカード等のタッチ決済による乗車サービス(実証実験)を開始
タッチ決済対応のカード(クレジット・デビット・プリペイド)や、同カードが設定されたスマートフォン等による乗車サービスに関する実証実験を都営地下鉄の一部の駅で開始しました。本実証実験は、京急電鉄と連携し、事業者間の相互利用が可能となっています。
参考リンク
「こどもスマイルスポット」大江戸線新宿西口駅と門前仲町駅に拡大
赤ちゃんや小さなお子様とのお出かけをサポートする「こどもスマイルスポット」を新たに新宿西口駅と門前仲町駅にも展開しました。同スポットでは、乳児用液体ミルクや紙おむつなどの育児用品を購入できる自動販売機や、ベビーカーのレンタルサービスをご利用いただけるほか、新宿西口駅では、ツーリストインフォメーションセンター内に授乳室を新設しました。
参考リンク
トイレのグレードアップ工事を行っています。
駅のトイレをお客様に快適にご利用いただけるよう、ユニバーサルデザインを取り入れた、清潔感と機能性を備えたトイレへのグレードアップ工事及び改修工事を進めています。
「令和6年度に工事が完了した駅」
- 浅草線東銀座駅
- 三田線三田駅(地下2階)
- 新宿線瑞江駅
- 新宿線篠崎駅
参考リンク
都営バス
「都営バス自動車工場潜入ツアー」を開催。
都営バスは、営業を開始してから今年で100周年を、株式会社はとバスは、東京都内の定期観光バスを運行開始してから今年で75周年を、それぞれ迎えました。これを記念したコラボレーション企画として、これまでの皆様からのご愛顧に感謝の気持ちを込めて、スペシャルな子ども向けツアーを開催しました。
参考リンク
「バスまつり2024 in東京ビッグサイト 都営バス100周年&みんくる25周年W記念祭」を開催。
都営バスでは、9月20日の「バスの日」にちなみ、また都営バス100周年と都バスマスコットキャラクター「みんくる」の就任25周年を記念し、バスの日イベント「バスまつり2024 in東京ビッグサイト 都営バス100周年&みんくる25周年W記念祭」を開催しました。
参考リンク
東京さくらトラム(都電荒川線)
とあらん誕生記念!「とあらんの絵かき歌」動画を公開。
令和6年4月18日、東京さくらトラム(都電荒川線)マスコットキャラクター「とあらん」は誕生13周年を迎えました。これを記念して、新たに「とあらんの絵かき歌」動画を公開しました。
参考リンク
東京さくらトラム(都電荒川線)誕生50周年「2024荒川線の日」記念イベントを開催。
東京都交通局では、10月1日の「荒川線の日」を記念して、10月20日(日)に「2024荒川線の日」記念イベントを開催しました。東京さくらトラム(都電荒川線)は、本年10月1日に誕生から50年を迎えたことから、今回は、近隣の荒川区立尾久第六小学校の校庭を第2会場として、「都電荒川線50周年記念号」をお披露目するなど、例年にない様々な企画で50周年をお祝いしました。
参考リンク
日暮里・舎人ライナー
冬の時差Bizキャンペーンを実施。
日暮里・舎人ライナーでは、オフピーク通勤・通学にご協力いただく方を応援するため、令和7年2月3日(月)から同年2月28日(金)の平日に「冬の時差Bizキャンペーン」を実施しました。