運賃・乗車券・定期券
- 東京都交通局ホーム
- 都営バス
- 運賃・乗車券・定期券
- 乗車券の払戻し
乗車券の払戻し
払戻しは、都営バス営業所・支所、都営バス定期券発売所等で取扱います。(各窓口で発売の取扱いのある券種のみ払戻しいたします。)
「印鑑」及び「住所・氏名等を証明するもの」(運転免許証・健康保険証・学生証など)をお持ちください。
東陽操車所、大和操車所での払戻しはできません。
バス共通カード
バス共通カードの取扱いをご覧ください。
都営バス一日乗車券
有効期間内で使用開始前のものに限り、発売額から手数料100円を差し引いた額を払戻しいたします。
車内売り乗車券は、発売後の払戻しはできません。
都営まるごときっぷ(1日乗車券)
有効期間内で使用開始前のものに限り、発売額から手数料220円を差し引いた額を払戻しいたします。
車内売り乗車券は、発売後の払戻しはできません。
都営バス定期券
有効期間内のものに限り、定期券の発売額からその区間の普通運賃の2倍に経過日数を乗じた額と手数料500円を差し引いた額を払戻しいたします。
- ※クレジットカードで購入したIC定期券(モバイルSuicaを含む。)の払戻しは、クレジットカードへの返金となり、お手続きには購入時に使用したクレジットカードとクレジットカード売上票(お客様控)が必要です。
- ※代理人の方が払戻しをされる場合は、委任状と委任者の本人確認ができるものの写し及び代理人がご本人であることを確認できるものをお持ちください。
- ※IC定期券をクレジットカード決済で購入した場合、代理人による払戻しはできません。これは手続き上クレジットカードが必要で、クレジットカードはカード会社の規約により他人(家族を含む。)に預けることができないためです。
- ※Apple PayのPASMO及びモバイルPASMOに購入した定期券の払戻しは、お客様によるモバイル端末での操作で行います。都営バス営業所・支所・操車所、定期券発売所、駅等ではお取扱いできません。また、路線改廃の当局都合等の特別な理由による払いもどしの場合は、モバイルPASMOサポートセンターの手続きが必要です。
PASMO
PASMOの払戻しについては、こちらをご覧ください。運行情報[現在]