ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ
グローバルナビゲーション(g)へ
サイトのご利用案内(i)へ

電気事業

電気事業の歴史

東京都交通局が運営している電気事業の歴史を紹介します。

明治44年8月1日 東京市電気局(交通局の前身)発足。東京鉄道株式会社から引き継いだ3か所の火力発電所(品川、深川及び渋谷)の運営を開始
昭和7年 東京市第二水道拡張事業計画により築造される小河内ダムを利用して、水力発電を行うことを東京市会で議決
昭和13年11月12日 小河内貯水池建設工事起工(昭和18年10月~昭和23年9月工事一時中止)
昭和17年4月1日 配電統制令の発令により、東京市営電気供給事業が終了
昭和18年7月1日 東京都制が施行、東京市電気局から東京都交通局に改称
昭和29年6月25日 「東京都電気事業基本計画」が東京都議会で議決
(多摩川の流水を利用して発電を行い、東京都の施設並びに東京都を供給区域とする一般電気事業者に電力を供給し、もって都民の福祉増進に資する。)
昭和30年3月11日 多摩川第一発電所の建設工事着手
昭和32年12月22日 多摩川第一発電所の運転開始
昭和35年12月13日 多摩川第三発電所及び白丸調整池ダムの建設工事着手
昭和38年2月23日 多摩川第三発電所及び白丸調整池ダムの運転開始
昭和42年1月1日 「東京都地方公営企業の設置等に関する条例」が施行
(同条例第一条第一項 六 電気事業 多摩川の流水を利用して発電を行い、都の施設及び都の区域をその供給区域に含む一般電気事業者に電力の供給を行う。)
平成4年7月14日 多摩川第一発電所の新導水路供用開始
平成10年11月15日 白丸発電所の建設工事着手
平成12年11月11日 白丸発電所の運転開始
平成23年3月11日 東日本大震災発生
平成24年11月1日 「東京都地方公営企業の設置等に関する条例」を改正し、発電した電気の供給先となる事業者の範囲を拡大
(同条例第一条第一項 六 電気事業 多摩川の流水を利用して発電を行い、都の施設及び都の区域内に電気を供給する電気事業者に電気の供給を行う。)
平成25年4月1日 新電力(特定規模電気事業者)に電気の供給を開始
平成31年2月21日 白丸調整池ダム監視所建屋の建設工事着手
令和3年11月6日 再生可能エネルギーPR館(エコっと白丸)の開館

ここからサイトのご利用案内です。

サイトのご利用案内ここまでです。