都営地下鉄
都営地下鉄
都営地下鉄は、浅草線・三田線・新宿線・大江戸線の4路線を営業し、令和5年度は、一日平均約249万人のお客様にご利用いただきました。
初めての開業は、昭和35年12月の浅草線(浅草橋~押上間)で、以来、昭和43年12月に三田線、昭和53年12月に新宿線、平成3年12月に大江戸線を開業し、各線の延長・拡充を図ってきました。
平成12年12月には、大江戸線が全線開業(汐留駅は平成14年11月開業)し、4路線を合わせ、営業キロは109.0km、駅数は106駅となりました。
営業線の概要
令和6年4月1日現在
浅草線 | 三田線 | 新宿線 | 大江戸線 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
線 区 |
営業区間 | 西馬込~押上 | 目黒~西高島平※3 | 新宿~本八幡 | 都庁前~光が丘 | ||
営業キロ (うち地上部分) |
18.3km | 26.5km(5.1km) | 23.5km(2.5km) | 40.7km | |||
駅数 (うち地上駅) |
20駅 | 27駅(6駅) | 21駅(2駅) | 38駅 | |||
車 両 ・ 規 格 ・ 運 転 |
形式 | 5500形 | 6300形 | 6500形 | 10-300形 | 12-000形 | 12-600形 |
在籍車両数 | 216両 | 144両 | 104両 | 280両 | 232両 | 232両 | |
両数×編成 | 8両×27編成 | 6両×24編成 | 8両×13編成 | 10両×28編成 | 8両×29編成 | 8両×29編成 | |
車両長 | 18m | 20m | 20m | 16.5m | |||
定員 (先頭車) (中間車) |
121人 134人 |
136人 147人 |
139人 149人 |
136人 149人 |
90人 100人 |
84人 95人 |
|
運転・保安装置※1 | C-ATS | ATC/ATO | ATC | ATC/ATO | |||
軌間 | 1,435mm | 1,067mm | 1,372mm | 1,435mm | |||
電気方式 | 直流 1,500V | 直流 1,500V | 直流 1,500V | 直流 1,500V | |||
運 転 |
最短運転時隔 | 2分30秒 | 2分30秒 | 2分30秒 | 3分00秒 | ||
表定速度 (カッコ内はエアポート快特・急行) |
北行29.0km/h 南行29.2km/h (33.5km/h) |
30.4km/h | 西行34.0km/h 東行34.0km/h (西行47.4km/h 東行47.1km/h) |
内回り※4(光が丘発)29.0km/h 外回り(都庁前発)29.2km/h |
|||
最高速度 | 70.0km/h | 75.0km/h | 75.0km/h | 70.0km/h | |||
運転所要時分 (カッコ内はエアポート快特・急行) |
北行37分55秒 南行37分40秒 (※2 20分25秒) |
北行52分20秒 南行52分15秒 |
西行41分30秒 東行41分30秒 (西行29分45秒 東行29分55秒) |
内回り※4 84分15秒 外回り 83分30秒 |
|||
直通運転 | 京急線、京成線 北総線、芝山線 |
東急線、相鉄線 | 京王線 | - |
- ※1ATS=自動列車停止装置 ATC=自動列車制御装置 ATO=自動列車運転装置
- ※2泉岳寺~押上間のエアポート快特
- ※3目黒~白金高輪間は、第二種鉄道事業免許により、東京メトロ南北線の施設を共用
- ※4内回りは、光が丘発~都庁前~大門~両国~都庁前着。外回りは、都庁前発~両国~大門~都庁前~光が丘着
路線別乗車人員の推移(一日平均)
開業年次表
浅草線
区間 | 営業キロ(km) | 開業年月日 |
---|---|---|
浅草橋~押上 | 3.1 | 昭 35年12月4日 |
東日本橋~浅草橋 | 0.7 | 37年5月31日 |
人形町~東日本橋 | 0.7 | 37年9月30日 |
東銀座~人形町 | 2.4 | 38年2月28日 |
新橋~東銀座 | 0.9 | 38年12月12日 |
大門~新橋 | 1.0 | 39年10月1日 |
泉岳寺~大門 | 2.6 | 43年6月21日 |
西馬込~泉岳寺 | 6.9 | 43年11月15日 |
営業キロ計 | 18.3 |
三田線
区間 | 営業キロ(km) | 開業年月日 |
---|---|---|
巣鴨~高島平 | 10.4 | 昭 43年12月27日 |
日比谷~巣鴨 | 7.3 | 47年6月30日 |
三田~日比谷 | 3.3 | 48年11月27日 |
高島平~西高島平 | 1.5 | 51年5月6日 |
目黒~三田 | 4.0 | 平12年9月26日 |
営業キロ計 | 26.5 |
新宿線
区間 | 営業キロ(km) | 開業年月日 |
---|---|---|
岩本町~東大島 | 6.8 | 昭 53年12月21日 |
新宿~岩本町 | 7.3 | 55年3月16日 |
東大島~船堀 | 1.7 | 58年12月23日 |
船堀~篠崎 | 4.9 | 61年9月14日 |
篠崎~本八幡 | 2.8 | 平 元年3月19日 |
営業キロ計 | 23.5 |
大江戸線
区間 | 営業キロ(km) | 開業年月日 |
---|---|---|
練馬~光が丘 | 3.8 | 平 3年12月10日 |
新宿~練馬 | 9.1 | 9年12月19日 |
国立競技場~新宿 | 2.1 | 12年4月20日 |
都庁前~国立競技場 | 25.7 | 12年12月12日 |
営業キロ計 | 40.7 |