バス関連情報
ベビーカーでの乗車方法
都営バスでは、ベビーカーを補助ベルトで固定することで、ベビーカーにお子様を乗せたままご乗車いただけます。
※ベビーカーを折りたたんでのご乗車をお願いする場合がございます。([乗車時のご注意]をご確認ください。)
ご乗車のルール
ご乗車の手順
1.乗車は前扉(多摩地域では中扉)からとなりますので、停留所では乗車口でお待ちください。
2.ベビーカーを後ろ向きに止め、車輪にストッパーをかけて、ベビーカーのシートベルトを着用していただきます。
3.補助ベルトでベビーカーを固定していただきます。
※補助ベルトは、車いすスペースの座席に取り付けております。(2座席)
※補助ベルトの使用方法がわからない場合には、乗務員にお申し出ください。
4.ベビーカーを固定するベルトは補助的なものです。バスは、走行中やむをえず急停車する場合がございますので、ご乗車中はお客様ご自身でしっかりと支えていただきますようお願いいたします。
乗車時のご注意
- 次の場合には、折りたたんでのご利用となります。
- 朝夕のラッシュ時など車内が混雑している時
- ベビーカーが2台乗車されている時(お子様を乗せたままのご利用は、同時に2台までとさせていただきます。)
- 車いすをご利用のお客様が乗車されている時(既にベビーカーを固定している場合でも車いすをご利用のお客様を優先させていただきます。)
- ベビーカーに荷物等、乗せて乗車する時
- 車内の通路をふさぐ、車内で転回できないベビーカーをご利用の際は、ご乗車をご遠慮いただく場合がございます。
(2人乗りや大型のベビーカーで折りたたむことができない場合等)
運行情報[20:04現在]