バス関連情報
バリアフリー情報
ひとにやさしい車両
平成11年度から更新する全ての車両を、ノンステップバス(注)としています。 平成24年度末に全ての都営バスの、ノンステップバス化が完了しました。これらのバスには、車いすスペースを確保しています。
(注)ノンステップバスとは、どなたでも容易に乗り降りできるよう、床面高さを約30cmとし、ステップをなくしたバスです。
スロープ
ノンステップバス
車いすスペース
ひとにやさしい車両導入状況
平成26年4月1日現在
導入開始 | 内容 | 導入車両数(両) | |
---|---|---|---|
ノンステップバス | H9・3 | 乗降口のステップをなくした、どなたでも乗り降りがしやすい車両 | 1,452 ※1 |
リフト付新低床バス (らくらくステップバス) |
H9・3 | 車いす使用の方を考慮し、新低床バスにリフトを装備した車両 | 1 ※2 |
ニーリング (車高調整装置)付バス |
H6・2 | エアサスペンション(空気バネ)の空気を抜き、車高を下げ、お客様の乗り降りをしやすくしている。 | 1,453 ※3 |
※1 CNGノンステップバス54両、ハイブリッドノンステップバス128両を含む
※2 江東区委託CNG小型コミュニティバス1両
※3 江東区委託CNG小型コミュニティバス1両を含む
AEDの設置
お客様が急に呼吸停止状態等になられた場合に対応するため、都営バスの全営業所、主要バスターミナル等に設置しております。
営業所のAED
筆談具の設置
お客様とのコミュニケーション手段の一つとして、都営バス全車両に筆談具を、営業所には筆談器を設置しています。
筆談具によるコミュニケーション
営業所の筆談器
運行情報[13:33現在]