ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ
グローバルナビゲーション(g)へ
サイトのご利用案内(i)へ

地下鉄関連情報

騒音・振動対策

都営地下鉄では、列車走行時の騒音や振動を抑えるために、様々な取り組みを行っています。
ここでは、一例として、大江戸線のレールの管理等を行っている「木場保線管理所」と車両の保守を行っている車両検修場で、「木場車両検修場」の取り組みを紹介します。

木場保線管理所の取り組み

線路巡視

線路巡視には、営業時間中に列車が走行している線路に入り、徒歩でレール傷等の異常を確認する徒歩巡視と、営業中の列車の運転室に添乗して、乗り心地や線路の異常を確認する添乗巡視があります。
これらの線路巡視を行い、事故防止と騒音・振動の早期発見に努めています。

写真:徒歩巡視

徒歩巡視

写真:添乗巡視

添乗巡視

レールの定期検査

レール変位検査

安全で快適な乗り心地を確保するために、レールの高さや幅を1mm単位で計測して、異常の有無を確認しています。測定には、特殊車両を走行させながら連続的に測定する方法(軌道検測車)と、手動でより精度の高い測定をする方法(手検測)があります。

写真:軌道検測車

軌道検測車

写真:手検測作業

手検測作業

レールの段違い・食い違い・遊間(ゆうかん)検査

レールとレールを継ぐ箇所(継目)に、段違い(上下方向)や食い違い(左右方向)があると、列車の車輪が通過する度に大きな音や振動が発生します。このため、定期的に検査を行い、0.1mm単位で継目を調整しています。また、継目に規定以上の遊間(隙間)があっても大きな音や振動が発生するため、定期的に検査を行い、1mm単位で継目を調整しています。

写真:食い違い検査

食い違い検査

写真:遊間検査

遊間検査

段違いのイメージ

レール削正(さくせい)工事

列車がレール上を走行することにより、レールの頭部が波状にすり減ってしまう波状摩耗(はじょうまもう)という現象が発生してしまいます。波状摩耗は、騒音や振動の原因となるため、レール削正車による削正工事を行い、騒音や振動の減少に努めています。
レール削正車は、波状摩耗が発生したレールの頭部を高速で回転する砥石で削り、レールを新品の状態に近づける特殊車両です。レール削正工事は、列車が走行していない深夜時間帯に行っており、レール削正終了後は、レールの頭面が滑らかになり騒音や振動が減少します。

イメージ:レール削正(さくせい)工事

レール削正前後の状態

■削正前

写真:レールに生じた波状摩耗

レールに生じた波状摩耗(※)

写真:レールに生じたシェリング傷

レールに生じたシェリング傷(※)

■削正後

写真:削正後

削正後

レール交換工事

レールを長期間使用していると、列車の荷重により、レールの内部にレール損傷の原因となる金属疲労が発生してきます。
当局では、列車が通過した重量(通過トン数)を累積計算し、計画的にレール交換を行っています。また、波状摩耗やシェリング傷が深いためにレール削正車で削り取れない場合にも、随時、レール交換を行っています。

写真:レール交換工事

レール交換工事

ロングレール化

通常、レールは1本当り25mで納入されます。レールとレールを継目板で継ぐ(普通継目)と、どうしても隙間ができるため、列車通過時に「ガタンゴトン」という騒音や振動が発生してしまいます。
こうした隙間を無くすために、レールとレールを溶接により接続(溶接継目)するロングレール化を行っています。

普通継目と溶接継目

写真:普通継目

普通継目

写真:溶接継目

溶接継目

レールの溶接

写真:基地内での継目溶接(ガス圧接)

基地内での継目溶接(ガス圧接)

写真:夜間現場での継目溶接(ゴールドサミット溶接)

夜間現場での継目溶接(ゴールドサミット溶接)

防振まくらぎ

まくらぎとコンクリート道床との間に防振ゴムを設置(防振まくらぎ)して、列車走行時の振動が周辺地盤に直接伝わるのを防いでいます。

写真:防振まくらぎ

防振まくらぎ

摩擦調整材塗布器

列車が急カーブを走行する時、車輪とレールとの接触面で「キィー」という大きな摩擦音が発生する場合があります。
車輪とレールの摩擦を減らすために、摩擦調整材塗布器を設置して、定期的に摩擦調整材(※)をレール上に塗布し、摩擦音を減少させています。

写真:摩擦調整材塗布器

摩擦調整材塗布器

※摩擦調整材は水をベースにした液体製品で無公害です。

木場車両検修場の取り組み

車輪転削(しゃりんてんさく)

急ブレーキなどで、車輪がレール上を滑走すると、車輪上にキズができます。車輪にキズがあると、騒音が大きくなるため、車輪転削を行います。
車輪転削は、車輪転削盤(しゃりんてんさくばん)という機械を用い、車輪を回転させながら刃(バイト)を押し付けて、車輪を滑らかに削ります。

写真:車輪転削盤

車輪転削盤

ここからサイトのご利用案内です。

サイトのご利用案内ここまでです。